新着記事に戻る

SAIAMAねっとわーく

2024.02.01

SAITAMAねっとわーくNo.465(2024年2月)

この人に聞きたい
 「和解・平和の日本をめざして」(符祝慧さん)

●特集「団塊世代とロスジェネ世代の対話」
          
●書の風景 こころの風景(17)

●映画案内(17)

●民主主義の源流を探して…(136)
 「青い目の人形と秩父」

●よりみち埼発見(136)秩父地域
 「冬の秩父路」

●男らしさ・女らしさをのり越えて(52)
 「避難所での性暴力被害」

●戦争と女性の歌(2)「愛国の花」

●ママ崎ママの時事マンガ(53)~ブラッシュアップ~
 
●記憶のなかの戦争(121)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(71)
 「耕地と秩父事件 その2 高祖父・宅重と犬木寿作」

●改憲問題の教室(23)
 「戦争前夜とジェンダー平等・バッシング(上)」
 
●ちょっとひと息 わらじカツ丼&ちちぶ弁


購読の申込は↓

定価(1部) 320円(合併号のみ400円)
年間購読(11冊) 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2024.01.01

SAITAMAねっとわーくNo.464(2024年1月)

この人に聞きたい
 「子どもたちに遊び、物語、平和を」(斎藤惇夫さん)

●特集「三国峠を越えた越後の哀しき女性たち」
          
●書の風景 こころの風景(16)

●映画案内(16)

●民主主義の源流を探して…(135)
 「一つの寺で百観音めぐり」

●よりみち埼発見(135)県西部
 「埼玉県内の観音霊場」

●男らしさ・女らしさをのり越えて(51)
 「誰でも保育園を利用できるようになる?」

●戦争と女性の歌(新連載)「九段の母」

●ママ崎ママの時事マンガ(52)~平和推し~
 
●記憶のなかの戦争(120)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(70)
 「耕地と秩父事件 その1 全戸参加とその封印」

●改憲問題の教室(22)
 「戦争前夜と反共主義(下)」
 
●ちょっとひと息 建具会館&やすらぎの家


購読の申込は↓

定価(1部) 320円(合併号のみ400円)
年間購読(11冊) 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.12.07

SAITAMAねっとわーくNo.463(2023年12月)

の人に聞きたい
 「対話による平和しか解決方法はない」(ダニーネフセタイさん)

●特集「子どもを守るネットワークを」
          
●書の風景 こころの風景(15)

●映画案内(15)

●民主主義の源流を探して…(134)
 「日本初の帝王切開の地」

●よりみち埼発見(134)秩父地域
 「秩父湯めぐり」

●男らしさ・女らしさをのり越えて(50)
 「女子が不利な高校入試制度、見直しへ」

●戦争と子どもの歌(27・最終回)「替え歌」

●ママ崎ママの時事マンガ(52)~殺すな~
 
●記憶のなかの戦争(119)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(69)
 「食い物と子ども その25 山で採って食べた物ベスト3」

●改憲問題の教室(19)
 「戦争前夜と反共主義(中)」
 
●ちょっとひと息 道の駅 果樹公園あしがくぼ


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.11.01

SAITAMAねっとわーくNo.462(2023年11月)

この人に聞きたい
 「司書の服飾、図書館の拡充求めて」(八代よみ子さん・仮名)

●特集「どこでも学校給食無償化を」
          
●書の風景 こころの風景(14)

●映画案内(14)

●民主主義の源流を探して…(133)さいたま市
 「別所沼を愛した二人の詩人」

●よりみち埼発見(133)さいたま市
 「大都市のなかの自然公園」

●男らしさ・女らしさをのり越えて(49)
 「再び勧告、県立高校男女共学化問題」

●戦争と子どもの歌(26)「東京キッド」

●ママ崎ママの時事マンガ(51)~無意識国民~
 
●記憶のなかの戦争(118)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(68)
 「食い物と子ども その24 悔しくてすっぱかったリンゴ」

●改憲問題の教室(19)
 「戦争前夜と反共主義(上)」
 
●ちょっとひと息 別所沼会館(ヘリテイジ浦和)ガーデンレストラン


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.10.01

SAITAMAねっとわーくNo.461(2023年10月)

この人に聞きたい
 「保険証廃止は社会保障を壊す」(山崎利彦さん)

●特集「ストップ!保険証廃止」
          
●書の風景 こころの風景(13)

●映画案内(13)

●民主主義の源流を探して…(132)飯能市
 飯能戦争と渋沢平九郎」

●よりみち埼発見(132)飯能市
 市街地で自然と歴史に出会う

●男らしさ・女らしさをのり越えて(48)
 「『共同親権』大丈夫?」

●戦争と子どもの歌(25)「ガード下の靴みがき」

●ママ崎ママの時事マンガ(50)~汚染水反対~
 
●記憶のなかの戦争(117)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(67)
 「食い物と子ども その23 ゴフコウ饅頭とタイガシ」

●改憲問題の教室(19)
 「ポスト『戦後』」の始まりと日本国憲法の不朽性(下)
 
●ちょっとひと息 平九郎茶屋


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.07.01

SAITAMAねっとわーくNo.458(2023年7月)

●この人に聞きたい
 「父の遺書から受け取った『歴史的使命』」(山本厚生さん)

●特集「日本とロシアの近現代」
          
●書の風景 こころの風景(10)

●映画案内(10)

●戦争と子どもの歌(22)「兵隊さん」

●民主主義の源流を探して…(129)東松山市
 「ピーターラビット 絵本の魅力」

●よりみち埼発見(129)東松山市
 物見山周辺─自然・歴史・平和にふれあう

●男らしさ・女らしさをのり越えて(45)
 「性犯罪の処罰要件改正へ(2)」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(34)
 ~人権のない国の“国益”~

●ママ崎ママの時事マンガ(47)~デモ~
 
●記憶のなかの戦争(114)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(64)
 「食い物と子ども その20 サワガニの串焼き」

●改憲問題の教室(16)
 「『日米核同盟の現代化(下)」
 
●ちょっとひと息 ビアトリクス・ポター資料館


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.06.01

SAITAMAねっとわーくNo.457(2023年6月)

●この人に聞きたい
 「沖縄戦での県内戦没者を追う」(金丸堅二さん)

●特集「教室で学ぶ沖縄」
          
●書の風景 こころの風景(9)

●映画案内(9)

●戦争と子どもの歌(21)「めんこい仔馬」

●民主主義の源流を探して…(128)北本市
 学校給食の歴史と意義─「学校給食歴史館」から考える

●よりみち埼発見(128)北本市
 平和・自然・歴史が探訪できるまち

●男らしさ・女らしさをのり越えて(44)
 「性犯罪の処罰要件改正へ」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(33)
 ~今年は選挙の年~

●ママ崎ママの時事マンガ(46)~戦言葉~
 
●記憶のなかの戦争(113)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(63)
 「食い物と子ども その19 牛の乳と脱脂粉乳」
●改憲問題の教室(15)
 「『日米核同盟の現代化(中)」
 
●ちょっとひと息 学校給食歴史館


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.05.01

SAITAMAねっとわーくNo.456(2023年5月)

●この人に聞きたい
 「放射能物質を拡散するな」(上石正明さん)

●特集「いまこそ保育士配置基準の改善を」
          
●書の風景 こころの風景(8)

●映画案内(8)

●戦争と子どもの歌(20)「今年の燕」

●民主主義の源流を探して…(127)所沢市
 新田義貞の鎌倉攻め

●よりみち埼発見(127)所沢市
 所沢に伝わる義貞伝説を訪れる

●男らしさ・女らしさをのり越えて(43)
 「地域からジェンダー平等」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(32)
 ~Congolese in Japan─日本にいるコンゴ人B~

●ママ崎ママの時事マンガ(45)~アマビエ会議~
 
●記憶のなかの戦争(112)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(62)
 「食い物と子ども その18 バナナとトウキョウ」
●改憲問題の教室(14)
 「『日米核同盟の現代化(上)」
 
●ちょっとひと息 所沢市観光情報・物産館 YOT-TOKO


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.04.01

SAITAMAねっとわーくNo.455(2023年4月)

●この人に聞きたい
 義務教育学校計画の撤回を(守谷千津子さん)

●特集「大軍拡と私たちの暮らし」
          
●書の風景 こころの風景(7)

●映画案内(7)

●戦争と子どもの歌(19)「天長節」

●民主主義の源流を探して…(126)練馬区
 江戸の食文化を支えた練馬大根

●よりみち埼発見(126)新座市・練馬区
 武蔵野大地でつながる練馬と埼玉

●男らしさ・女らしさをのり越えて(42)
 「昔の恋愛ストーリーを知る」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(31)
 ~リンガラ語で 上を向いて歩こう~

●ママ崎ママの時事マンガ(44)~酪農危機~
 
●記憶のなかの戦争(111)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(61)
 「食い物と子ども その17 耕地と魚」

●改憲問題の教室(13)
 「岸田内閣の『安全保障戦略』におけるトリック(下)」
 
●ちょっとひと息 石神井公園 ふるさと文化館&エン座


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.03.01

SAITAMAねっとわーくNo.454(2023年3月)

●この人に聞きたい
 安全な有機の給食で無償化を(井上淳子さん)

●特集「原発事故から12年」
          
●書の風景 こころの風景(6)

●映画案内(6)

●戦争と子どもの歌(18)「とんがり帽子」

●民主主義の源流を探して…(125)比企地域
 任侠「大瀬半五郎」とは─幕末のアウトローを考える

●よりみち埼発見(125)小川町・東秩父村
 花で彩られる早春の里山

●男らしさ・女らしさをのり越えて(41)
 「同性婚で『社会が変わってしまう』?」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(30)
 ~Congolese in japan 日本にいるコンゴ人A~

●ママ崎ママの時事マンガ(43)~原発クイズ~
 
●緊急寄稿 忍び寄る戦争と食糧危機に、いかに対処したらよいか!

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(60)
 「食い物と子ども その16 ダムに沈んだ耕地の水事情」

●改憲問題の教室(12)
 「岸田内閣の『安全保障戦略』におけるトリック(中)」
 
●ちょっとひと息 重要文化財 吉田家住宅


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.02.01

SAITAMAねっとわーくNo.453(2023年2月)

●この人に聞きたい
 統廃合ではなく少人数学級を(高校教員・植田祐一さん)

●特集「障害者の暮らしの場を」
          
●書の風景 こころの風景(5)

●映画案内(5)

●戦争と子どもの歌(17)「紀元節」

●民主主義の源流を探して…(124)八潮市
 任侠「大瀬半五郎」とは─幕末のアウトローを考える

●よりみち埼発見(124)八潮市・足立区北部
 発展する川のまち

●男らしさ・女らしさをのり越えて(40)
 「広がる『制服選択性』」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(29)
 ~Congolese in japan 日本にいるコンゴ人@~

●ママ崎ママの時事マンガ(45)~地獄鍋~
 
●記憶のなかの戦争(110)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(59)
 「食い物と子ども その15 耕地の神々のおぐふ」

●改憲問題の教室(11)
 「岸田内閣の『安全保障戦略』におけるトリック(上)」
 
●ちょっとひと息 八潮市とカレー


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2023.01.05

SAITAMAねっとわーくNo.452(2023年1月)

●この人に聞きたい
 視聴者ではなく幸福追求の行動者へ(映像制作者・有原誠治さん)

●特集「くらしのなかの鬼伝説」
          
●書の風景 こころの風景(4)

●映画案内(4)

●戦争と子どもの歌(16)

●民主主義の源流を探して…(123)深谷市
 東照宮の謎─家康の考えた「太陽の道」とは

●よりみち埼発見(122)深谷市・群馬県太田市
 利根川を挟んだ歴史地域

●男らしさ・女らしさをのり越えて(39)
 「2022年 ジェンダー平等めぐるできごと」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(28)
 ~ウクライナの惨状に心を痛めながら~

●ママ崎ママの時事マンガ(44)~反撃能力とは~
 
●記憶のなかの戦争(109)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(58)
 「食い物と子ども その14 冬の日の白湯」
●改憲問題の教室(10)
 「憲法違反となる統一協会と自由民主党の改憲同盟(下)」
 
●ちょっとひと息 深谷テラス ヤサイな仲間たちファーム


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.12.01

SAITAMAねっとわーくNo.451(2022年12月)

●この人に聞きたい
 憲法25上が保証される社会をめざして(埼玉年金引き下げ違憲訴訟原告・曽根啓維さん)

●特集「性教育とジェンダーフリーバッシング」
          
●書の風景 こころの風景(3)

●映画案内(3)

●戦争と子どもの歌(15)

●民主主義の源流を探して…(122)さいたま市大宮区
 埼玉鉄道の歴史─鉄道労働者のたたかい

●よりみち埼発見(121)さいたま市大宮区
 大宮周辺の博物館めぐり

●男らしさ・女らしさをのり越えて(38)
 「実態に即した性犯罪刑法改正を」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(27)
 ~野菜?それとも調味料? コンゴの食材あれこれ~

●ママ崎ママの時事マンガ(40)~韓国ヘイト~
 
●記憶のなかの戦争(108)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(57)
 「食い物と子ども その13 蒸かしたての餅米のご飯」

●改憲問題の教室(9)
 「憲法違反となる統一協会と自由民主党の改憲同盟(上)」
 
●ちょっとひと息 ベーグル 小春日和


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.11.11

コンゴ料理教室のご案内

「SAITAMAねっとわーく」で好評連載中の清水直子さんのコンゴ料理教室が開催されます。コンゴ民主共和国の食文化、食材、人々の暮らしのことなどをお話しいただきながらの料理教室。コンゴの料理を知りたい方、作ってみたい方、食べてみたい方はぜひご参加ください。どなたでもご参加いただけます。
※メニューはその時期の日本で手に入る食材でつくれる“コンゴ風”の料理になります。


■2022年12月11日(日)10時〜13時
■平和の学び場・コラボ21(JR浦和駅西口徒歩8分)
■参加費:1000円
■持ち物:エプロン、マスク着用必須
■申込先:平和の学び場・コラボ21
     TEL048-825-7535 info@kikanshi-nw.or.jp

2022.11.01

SAITAMAねっとわーくNo.450(2022年11月)

●この人に聞きたい
 富士見市での統一協会と市民のたたかい(元富士見市議・綾好文さん)
          
●書の風景 こころの風景(2)

●映画案内(2)

●戦争と子どもの歌(14)

●民主主義の源流を探して…(121)さいたま市浦和区
 埼玉県の誕生
 ─県庁所在地・浦和は文教都市として発展

●よりみち埼発見(121)さいたま市浦和区
 近代美術館のある街

●男らしさ・女らしさをのり越えて(37)
 「災害とジェンダー」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(26)
 ~コンゴ料理 マテンベレを作ってみよう~

●ママ崎ママの時事マンガ(39)~冷笑系~
 
●記憶のなかの戦争(107)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(56)
 「食い物と子ども その12 シャクシ菜」

●改憲問題の教室(8)
 「岸田内閣の『憲法クーデター』─自衛隊を日本軍にした─」
 
●ちょっとひと息 Cookie&Deli マーブルテラス


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.10.01

SAITAMAねっとわーくNo.449(2022年10月)

●50周年記念座談会
 いま、つながり・伝えるために

《特集》日本機関紙協会埼玉県本部50周年
          
●【新連載】書の風景 こころの風景(1)

●【新連載】映画案内(1)

●戦争と子どもの歌(13)

●民主主義の源流を探して…(120)坂戸市・川島町
 地名を詠み込んだ「口説き節」
 ─「入西くどき」&「川島領づくし」

●よりみち埼発見(120)坂戸市・川島町
 川に囲まれた町

●男らしさ・女らしさをのり越えて(36)
 「自衛隊内の性暴力」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(25)
 ~コンゴで考える ルッキズムからの開放~

●ママ崎ママの時事マンガ(38)~国を詠む~
 
●記憶のなかの戦争(106)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(55)
 「食い物と子ども その11 ズクシ(熟柿)と木守柿」

●改憲問題の教室(7)
 「『安倍国葬』は、『岸田改憲』の実働である」
 
●ちょっとひと息 金笛しょうゆパーク


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.09.01

SAITAMAねっとわーくNo.448(2022年9月)

●この人に聞きたい
 北本に子どもの権利条例を制定
 子どもを一人の人間として尊重する社会へ
 (北本市議会議員 桜井卓さん)

《特集》GIGAスクール構想で学校は
・一斉休校で計画は前倒しに
・トップダウンですすむGIGAスクール構想
・GIGAスクール構想の先にあるもの
          
●3.11 あの日を忘れない(27)原発再稼働に反対する埼玉連絡会
 「再稼働を求める意見書」に抗議し結成 県議会での請願活動の紹介

●民主主義の源流を探して…(119)比企地域
 松山城をめぐる逸話・伝説
 ─風流歌・白米・伝書犬

●よりみち埼発見(119)寄居町
 国指定史跡 比企城館跡群

●男らしさ・女らしさをのり越えて(35)
 「旧統一協会とジェンダー平等への反動」

●新型コロナウイルスを追う(10)最終回
 「ワクチン問題を考える」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(24)
 ~コンゴの紛争解決の道はどこに?~

●ママ崎ママの時事マンガ(37)~認知的不協和~
 
●記憶のなかの戦争(105)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(54)
 「食い物と子ども その10 コウセンとマメゴナ」

●改憲問題の教室(6)
 「『岸田改憲』が止まず・より凶暴にー第26回参議院議員選挙からー」
 
●ちょっとひと息 化石と自然の体験館


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.08.01

SAITAMAねっとわーくNo.447(2022年8月)

●この人に聞きたい
 戦前から戦後、激動の時代の教育を語る
 大切にしたい民主主義教育
 (元小学校教員 大森敬蔵さん)

《特集》教育の戦中・戦後
・戦前の教育と戦争協力
・焼け跡から出発した戦後教育
          
●3.11 あの日を忘れない(26)核戦争を防止する埼玉県医師・歯科医師の会
 「被爆者治療に関わった経験が原点 深刻な被害うむ核の廃絶を」

●民主主義の源流を探して…(118)寄居町
 文人・芸術家が愛した寄居
 ─文学の題材となった玉淀・鉢形城

●よりみち埼発見(118)寄居町
 「6つの『日本百選』のある町」

●男らしさ・女らしさをのり越えて(34)
 「参院選とジェンダー」

●新型コロナウイルスを追う(9)
 「感染症の歴史をたどる」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(23)
 ~わたし達はどう生きるか~

●ママ崎ママの時事マンガ(36)~机上の非暴力~
 
●記憶のなかの戦争(104)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(53)
 「食い物と子ども その9 冷汁」

●改憲問題の教室(5)
 「改憲の方法(下)」
 
●ちょっとひと息 里の駅・アグリン館


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.07.14

清水直子さんとコンゴを学ぶ(読者会)

月刊「SAITAMAねっとわーく」好評連載中のコンゴ民主共和国在住の清水直子さんが来日中!7月23日(土)10時より、清水さんのお話をお聞きする読者会を開きます。いまも武力紛争が起こるコンゴ。遠い日本の私たちも無関係ではありません。アフリカ布を使った雑貨の販売も!参加無料、どなたでも参加OKです。

ダウンロード

2022.07.01

SAITAMAねっとわーくNo.446(2022年7月)

●この人に聞きたい
 坂戸市三芳野地域遊水地計画撤回を
 農業と職の未来を守りたい
 (株式会社 原農場 代表取締役・原伸一さん)

《特集》佐渡金山と埼玉の強制連行
・佐渡金山は世界遺産にふさわしいのか
・各地の朝鮮人強制連行の歴史
          
●平和の風(番外編2)埼玉障害者9条の会
 「戦争と障害者…平和でこそ生きられる」

●民主主義の源流を探して…(117)宮代町・杉戸町
 障害者の集団疎開
 ─ろうあ児の疎開を引き受けた杉戸・宮代の寺

●よりみち埼発見(117)宮代町・杉戸町
 「新旧の建物が見える町」

●男らしさ・女らしさをのり越えて(33)
 「日本版DBSって?」

●新型コロナウイルスを追う(8)
 「新型コロナの流行予測と備えについて」

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(22)
 縁は異なもの

●ママ崎ママの時事マンガ(35)~戻れるものなら~
 
●記憶のなかの戦争(103)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(52)
 「食い物と子ども その8 皮ごと食う」

●改憲問題の教室(4)
 「改憲の方法(中)」
 
●ちょっとひと息 新しい村


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.06.01

SAITAMAねっとわーくNo.445(2022年6月)

●この人に聞きたい
 音で焙煎、コーヒー豆販売が好評
 もう学校卒業後の生活の場を
 (NPO法人みのり代表理事・加藤木貢児さん)

《特集》団塊世代のこれまでとこれから
・激動の戦後を生き抜いて
・高度経済成長と生活の変化
・団塊の歴史は、戦後の歴史
          
●3.11あの日を忘れない(25)埼玉県原爆被害者協議会
 「核と人類は共存できない」
 核兵器も原発もない社会へ

●民主主義の源流を探して…(116)和光市
 子どもの心を大切にした 童謡詩人「清水かつら」
 ─300もの童謡を作詞する

●よりみち埼発見(115)和光市白子地区
 水の豊かな宿場町

●男らしさ・女らしさをのり越えて(32)
 青年─17億の人格にささぐ─

●新型コロナウイルスを追う(7)
 日本のワクチン問題について

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて(21)
 “外国人料金”は応能負担(?)

●ママ崎ママの時事マンガ(34)〜農民感覚〜
 
●記憶のなかの戦争(102)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(51)
 食い物と子ども その7 モロコシ

●改憲問題の教室(2)
 改憲の方法(上)
 
●ちょっとひと息 和光市役所周辺 多彩な催し物と賑わい

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.05.01

SAITAMAねっとわーくNo.444(2022年5月)

●この人に聞きたい
  ロシアのウクライナ侵略ノー
 国連憲章の平和秩序の回復を
 (「しんぶん赤旗」元モスクワ特派員・田川実さん)

《特集》メガソーラ—から自然を守れ
・急拡大する太陽光発電
・ゴルフ場跡地にメガソーラ—計画
・メガソーラ—計画は撤回を
          
●3.11あの日を忘れない(24)一般社団法人埼玉県労働者福祉協議会

 10年で支援のありかたに変化
 交流できる場所づくりで支援

●民主主義の源流を探して…(115)春日部市(旧庄和町)

 旧庄和町にあった軍需工場の顛末─学徒動員や引揚者の収容も

●よりみち埼発見(115)春日部市庄和地区・加須市

 大凧あがる春日部市・大鯉泳ぐ加須市

●男らしさ・女らしさをのり越えて(31)
 
 戦時性暴力とジェンダー

●新型コロナウイルスを追う(6)

 流行「第7波」を前にして

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 20.出キンシャサ記 日本に一時帰国

●ママ崎ママの時事マンガ(33)差別の助長
 
●記憶のなかの戦争(101)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(50)
 食い物と子ども その6 たらしやき

●改憲問題の教室(2)
 「岸田改憲」を求めるもの
 
●ちょっとひと息 道の駅「庄和」

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.04.01

SAITAMAねっとわーくNo.443(2022年4月)

●この人に聞きたい
  労働相談から見る
 労働者のいまと組合の役割 
 (全労連・埼玉ユニオン(SU)中央執行委員長・岩月桃子さん)

《特集》農業のグローバル化と家族農業
・すすむ農業のグローバル化
・家族農業をまもって食糧主権を
          
●3.11あの日を忘れない(23)さよなら原発志木

 隔月で駅前をウォーキング
 足元のまちから地道に活動

●民主主義の源流を探して…(114)羽生市・館林市

 渋沢栄一と一緒にパリ万博に参加した清水卯三郎─五代友厚を救出する

●よりみち埼発見(114)羽生市・館林市

 小説「田舎教師」の舞台を訪ねて

●男らしさ・女らしさをのり越えて(30)
 
 「従軍慰安婦」「強制連行」学校に政治を持ち込むリーフレット

●新型コロナウイルスを追う(5)

 日本学術会議の新型コロナへの対応

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 19.断水もデフォルトのキンシャサの水事情

●ママ崎ママの時事マンガ(32)戦争反対
 
●記憶のなかの戦争(100)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(49)
 食い物と子ども その5 懐かしくなれない割飯のこと

●【新連載】改憲問題の教室(1)
 
●ちょっとひと息 東北自動車道羽生パーキングエリア

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.03.01

SAITAMAねっとわーくNo.442(2022年3月)

●この人に聞きたい
  双葉町の人たちとの交流を記録
 原発避難の映画をつくる 
 (映像作家・堀切さとみさん)

《特集》今、この国の人権は
・同和問題は解決したのか
・アイヌ問題の本質は何か
・日本で広がるヘイトスピーチ
          
●3.11あの日を忘れない(22)加須市民発電所・加須第2市民発電所

 ソーラーシェアリングで脱原発
 田んぼや畑の上で太陽光発電


●民主主義の源流を探して…(113)東上線

 東京─長岡を結ぶ壮大な計画─東武東上線の歴史を知る

●よりみち埼発見(113)東上線桜

 東上線に乗って桜見学を

●男らしさ・女らしさをのり越えて(29)
 
 コロナ禍、つづく女性への負担

●新型コロナウイルスを追う(4)

 ウイルスの変異と終息の可能性

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 18.停電が“デフォルト”の庶民の暮らし

●ママ崎ママの時事マンガ(31)11年の差
 
●記憶のなかの戦争(99)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(48)
 食い物と子ども その4 くずラーメン

●戦争用語事典(12)【最終回】
 
●ちょっとひと息 分校カフェ「MOZART(モザート)」

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.02.01

SAITAMAねっとわーくNo.441(2022年2月)

●この人に聞きたい
  自校式もとめて署名にとりくむ
 安心安全の給食を子どもたちに
 (八潮の安心・安全な学校給食を考える会・大楽智子さん・関本智恵さん)

《特集》住民自治とごみのゆくえ
・私たちの暮らしとごみ
・ごみ削減のとりくみに学ぶ
・ごみ問題のいま、これから

          
●3.11あの日を忘れない(21)原発を考える戸田市民の会

 戸田市はCO2排出ゼロの宣言を
 市民や市へアピール、積極的に


●民主主義の源流を探して…(112)三郷市

 埼玉にも領土問題が─県境未確定の場所が三郷市に

●よりみち埼発見(112)三郷市

 埼玉の水郷地帯

●男らしさ・女らしさをのり越えて(28)
 
 子育ては家庭で?

●新型コロナウイルスを追う(3)

 日本の「ファクターX」とはなにか

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 17.コロナ第4波、世界遺産登録、国民の休日 コンゴのあれこれ

●ママ崎ママの時事マンガ(30)鬼は誰?
 
●記憶のなかの戦争(98)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(47)
 食い物と子ども その3 ずりあげとモロコシのお粥

●戦争用語事典(11)
 
●ちょっとひと息 しばられ地蔵&しばられ地蔵本舗

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2022.01.21

SAITAMAねっとわーくNo.440(2022年1月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  公民館は市民と協働の場
 社会教育をもっと身近に
 (東京大学名誉教授・佐藤 一子さん)

《特集》埼玉から見た源平合戦
・埼玉県と深い関係のある大河ドラマ
・木曽義仲と斎藤実盛
・埼玉に残る武士の逸話
・鎌倉幕府と埼玉のつながり

          
●3.11あの日を忘れない(20)福島原発さいたま訴訟を支援する会

 国と東電は原発事故の責任認めよ
 裁判たたかう避難者ら支援


●民主主義の源流を探して…(111)朝霞市

 オリンピック選手の栄光と挫折─円谷幸吉の自殺は何を物語るのか

●よりみち埼発見(111)初詣

 今年の初詣は名前で選んでは

●男らしさ・女らしさをのり越えて(27)
 
 女性議員を増やして

●新型コロナウイルスを追う(2)

 10年ごとに感染流行するコロナウイルス

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 16.NINI TO SALI TE 何をしていない

●ママ崎ママの時事マンガ(29)なにを選ぶ
 
●記憶のなかの戦争(97)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(46)
 食い物と子ども その2 地炉と田楽イモ

●戦争用語事典(10)
 
●ちょっとひと息 丸沼芸術の森&美術サロン

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.12.02

SAITAMAねっとわーくNo.439(2021年12月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  所沢飛行場の歴史を語る
 基地全面返還は市民の願い
 (元所沢市立教員・篠原謙さん)

《特集》日米開戦80年と通信基地
・戦争に至った歴史をみつめなおす
・埼玉県内にも米軍の通信基地が
・基地の危険性を訴えつづける

          
●3.11あの日を忘れない(19)さようなら原発越谷連絡会
 毎月1回駅前で集会とパレード
 市民による飛び入り参加も


●民主主義の源流を探して…(110)所沢市

 所沢初の西洋料理店「美好軒」─飛行場周辺のにぎわいを知る

●よりみち埼発見(110)所沢市(航空記念公園)

 飛行機を通して戦争の歴史を知る

●男らしさ・女らしさをのり越えて(26)
 
 男性育休を阻むのは?

●【新連載】新型コロナウイルスを追う(1)

 感染が落ちついた今、第6波に備える

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 15.コンゴでミシン工房を建設し、廃プラ削減につなげたい

●ママ崎ママの時事マンガ(28)うらみさん
 
●記憶のなかの戦争(96)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(45)
 食い物と子ども その1 吊し柿(干し柿)

●戦争用語事典(9)
 
●ちょっとひと息 茶室・埼翔亭

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.11.02

SAITAMAねっとわーくNo.438(2021年11月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  すすむ公共施設再編と学校統廃合
 学校は地域の財産、なくさないで
 (和光大学教授・山本由美さん)

《特集》学校統廃合を考える
・いま、なぜ学校統廃合なのか
・国・文科省の思惑からの統廃合
・地域の財産として、住民に説明を

          
●3.11あの日を忘れない(18)原発とめよう秩父人
 事故から10年、カレンダー10冊
 まだまだ一区切りではありません

●民主主義の源流を探して…(109)本庄市

 徹底した非戦論者、平和主義者─埼玉が生んだ偉大な思想家

●よりみち埼発見(109)本庄市(本庄早稲田)

 発展する新幹線の新駅周辺

●男らしさ・女らしさをのり越えて(25)
 
 男性の産休・育休取得

●特別寄稿

 過去最低の食料自給率が意味するもの

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 14.ピアニスト山野友佳子のコンゴツアー

●ママ崎ママの時事マンガ(27)「二分法」
 
●記憶のなかの戦争(95)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(44)
 養蚕と子ども その6 オカイコと我が家

●戦争用語事典(8)
 
●ちょっとひと息 はにぽん&はにぽん菓子

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.10.01

SAITAMAねっとわーくNo.437(2021年10月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  物語の力を大切に
 子どもたちに平和の本を
 (児童文学評論家・西山理佳さん)

《特集》土地利用規制法を考える
・土地利用規制法とは
・基地周辺の市民のとりくみは
・埼玉弁護士会が緊急声明を発表


●今日はこれがいい(34)とても手軽になったなぁ
          
●3.11あの日を忘れない(17)i(あい)と愛のげんしりょく防災
 子どもたちを被ばくから守るために
 「安定ヨウ素剤」の普及めざして

●民主主義の源流を探して…(108)秩父市

 秩父札所めぐりとは─市民や子どもたちの学習施設

●よりみち埼発見(108)秩父市

 心の安寧もとめ秩父札所めぐりへ

●男らしさ・女らしさをのり越えて(24)
 性犯罪から子どもを守る

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 13.キンシャサ庶民の足

●ママ崎ママの時事マンガ(26)「理想の…」
 
●記憶のなかの戦争(94)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(43)
 養蚕と子ども その5 カイコのあたり

●戦争用語事典(7)
 
●ちょっとひと息 法性寺と御船観音

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.09.01

SAITAMAねっとわーくNo.436(2021年9月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  困窮するベトナム人実習生支援
 お互いに理解しあっていい社会へ
 (大恩寺住職・ティック・タム・チーさん)

《特集》外国人技能実習制度を問う
・外国人技能実習制度とは
・高額の借金と劣悪な労働環境も
・外国人労働者とともに生きるには


●今日はこれがいい(33)白シャツでカレーを食べる真夏かな
          
●3.11あの日を忘れない(16)ひだまり
 「知ることからはじめよう」
 戦争の学習から脱原発のとりくみへ

●民主主義の源流を探して…(107)富士見市

 埼玉を代表する縄文遺跡─市民や子どもたちの学習施設

●よりみち埼発見(107)さいたま市西区馬宮・富士見市南畑

 水害を克服したまち

●男らしさ・女らしさをのり越えて(23)
 LGBT差別をなくす法律を

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 12.キンシャサの外国人、アニメを見ながら憲法を思う

●ママ崎ママの時事マンガ(25)「夏の忘れ物」
 
●記憶のなかの戦争(93)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(42)
 養蚕と子ども その4 オカイコあげ

●戦争用語事典(6)
 
●ちょっとひと息 ふじみ野市・三芳町環境センター エコパ&えこらぼ

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.08.01

SAITAMAねっとわーくNo.435(2021年8月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  蘇った桶川飛行学校
 歴史をふまえ平和の発信基地に
 (旧陸軍桶川飛行学校を語り継ぐ会理事・天沼 一さん)

《特集》中島飛行機と埼玉の飛行場
・東洋一の中島飛行機工場
・関東一の陸軍飛行場数


●今日はこれがいい(32)降ったり止んだり
          
●3.11あの日を忘れない(15)さよなら原発in所沢連絡会
 「脱原発の行動を」
 幅広いひとたちが集まって

●民主主義の源流を探して…(106)越生町

 越生にある「世界無名戦士之墓」─長谷部秀邦の思い実る

●よりみち埼発見(106)越生町・毛呂山町・日高市・飯能市

 奥武蔵滝めぐり

●男らしさ・女らしさをのり越えて(22)
 最高裁・夫婦同姓「合憲」判決を読む

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 11.新型コロナは第3波 そしてわたしも感染

●ママ崎ママの時事マンガ(24)「悩み世代」
 
●記憶のなかの戦争(92)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(41)
 養蚕と子ども その3 オオクワ(大桑)と桑事情

●戦争用語事典(5)
 
●ちょっとひと息 越生自然休養村センター うめその梅の駅

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.06.30

SAITAMAねっとわーくNo.434(2021年7月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  平和を願う人々を励ます
 春日部に9条の碑を建立
 (「春日部に憲法9条の碑を建てる会」事務局長・畠山重美さん)

《特集》東京オリンピックの是非を問う
・オリンピックの始まり
・1964年、東京大会の光と陰
・東京オリンピックはふたたび“幻”となるか

●今日はこれがいい(31)肉じゃがのはなし
          
●3.11あの日を忘れない(14)さよなら原発東松山の会
 脱原発をかかげて10年
 これからもパレードをつづけて

●民主主義の源流を探して…(105)さいたま市大宮区
 明治の社会主義者、臼倉甲子蔵─大宮で月刊誌『微光』を発行

●よりみち埼発見(105)さいたま市大宮区
 著名人が数多く訪れた公園

●男らしさ・女らしさをのり越えて(21)
 どうする?第3号被保険者

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 10.火山噴火と腐敗と希望

●ママ崎ママの時事マンガ(23)「宣言します」
 
●記憶のなかの戦争(91)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(40)
 養蚕と子ども その2 あがりっぱなで寝た

●戦争用語事典(4)
 
●ちょっとひと息 secret market

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.05.28

SAITAMAねっとわーくNo.433(2021年6月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  子どもたちの成長を見守って
 生理用品から見えてくる貧困
 (元公立中学校養護教諭・金子由美子さん)

《特集》「ヤングケアラー」を考える
・全県的調査から見える実態
・必要な支援とは

●今日はこれがいい(30) 頑張ったからご褒美を
          
●3.11あの日を忘れない(13)さようなら原発・川越の会
 5月からスタンディングを開始
 原発汚染水を海に流すな!!

●民主主義の源流を探して…(104)新座市
 武蔵野の自然のなかにアトリエを─手塚治虫の残したもの

●よりみち埼発見(104)新座市
 禅の修行の道場平林寺─清流の復活した野火止用水

●男らしさ・女らしさをのり越えて(20)
 配偶者控除

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 9.コンゴ民主共和国の食べ物・料理の魅力

●ママ崎ママの時事マンガ(22)「大人の姿」
 
●記憶のなかの戦争(90)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(39)
 養蚕と子ども その1「蚕室の目張り」

●戦争用語事典(3)
 
●ちょっとひと息 馬(ひだりうま)

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.05.01

SAITAMAねっとわーくNo.432(2021年5月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  音楽活動40+1年の軌跡
 子どもたちの笑顔のために歌いつづける
 (シンガーソングライター・たかはしべんさん)

《特集》変えてよいのか憲法
・憲法96条を読む
・成立した「国民投票法」
・時代の空気とナショナリズム

●今日はこれがいい(29) 「期間限定」に弱い僕だから
          
●3.11あの日を忘れない(12)被災地と埼玉をつなぐ会
 車を運転し被災地へ
 物資を届け、心の交流も

●民主主義の源流を探して…(103)春日部市
 呑龍上人の足跡を追って─徳川家康による歴史の偽造を暴く

●よりみち埼発見(103)春日部市
 宿場の風情の残るまち─日光道中粕壁宿

●男らしさ・女らしさをのり越えて(19)
 専業主婦願望

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 8.コンゴ民主共和国の子ども達

●ママ崎ママの時事マンガ(21)「聖火リレー」
 
●記憶のなかの戦争(89)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(38)
 雨戸係─おめえが開けねエと朝がきねエゾ

●戦争用語事典(2)
 
●ちょっとひと息 「クレヨンしんちゃん」と春日部

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.04.01

SAITAMAねっとわーくNo.431(2021年4月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  豊かな森林壊すメガソーラー計画
 加治丘陵の貴重な自然を守りたい
 (加治丘陵の自然を考える会・飯能 代表・長谷川順子さん)

《特集》宮古・八重山の歴史と基地
・観光地としての美しい島
・宮古・八重山の歴史と戦争
・自衛隊基地建設とミサイル配備

●今日はこれがいい(28) どうしようかなって思いつつ
          
●3.11あの日を忘れない(11)反原発釣竿隊
 自分たちも楽しみながら
 釣りから考える原発問題

●民主主義の源流を探して…(102)所沢市
 古代・中世の道が所沢に─東山道と鎌倉街道

●よりみち埼発見(102)所沢市(東所沢)
 かわりゆくまち─サクラタウン開業

●男らしさ・女らしさをのり越えて(18)
 男性の働き方改革─男性も育児休業のとれる社会を

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 7.コンゴ民主共和国のジェンダーギャップは?

●ママ崎ママの時事マンガ(20)「令和お○さん」
 
●記憶のなかの戦争(88)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(37)
 金借りの連れと「二分切り」

●【新連載】戦争用語事典(1)
 
●ちょっとひと息 三富今昔村

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.03.01

SAITAMAねっとわーくNo.430(2021年3月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  「私たちは忘れない」前面に
 脱原発をめざすとりくみを
 (元越生町長・田島公子さん)

《特集》震災10年・避難者は今
・埼玉にも避難者が
・避難者を支援
・原発事故は人災である

●今日はこれがいい(27) ザムザムの思い出
          
●3.11あの日を忘れない(10)原発ゼロをめざすふじみ野市民の会
 「原発ゼロを実現したい」
 地域でも脱原発の行動を

●民主主義の源流を探して…(101)さいたま市岩槻区・鴻巣市
 埼玉県は日本最大の人形産地─岩槻・鴻巣のひな人形の歴史

●よりみち埼発見(101)さいたま市岩槻区・鴻巣市
 岩槻・鴻巣ひなめぐり

●男らしさ・女らしさをのり越えて(17)
 男はつらいよ

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
 「心はそばに」だれひとり取り残されない社会を

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 6.好きな服、似合う服を着る コンゴ人のオシャレ

●ママ崎ママの時事マンガ(19)「ノーの声」
 
●記憶のなかの戦争(87)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(36)
 耕地の姓と屋号─アライ、クロサワいん(犬)のクソ

●埼玉の文学ゼミナール(50)
 燦然と輝くジャーナリズムの成果

●ちょっとひと息 レストラン大手門・久良一

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.02.01

SAITAMAねっとわーくNo.429(2021年2月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  学問の自由を脅かす暴挙
 学術会議「任命拒否」の撤回を
 (埼玉県歴史教育者協議会 会長・倉持重男さん)

《特集》病気の歴史と差別
・コロナ禍での差別
・感染症の歴史から学ぶ
・埼玉県での感染の歴史
・ハンセン病の歴史から日本社会を考える

●今日はこれがいい(26) 蕎麦屋のラーメン
          
●3.11あの日を忘れない(9)にいざ市民ホーキの会
 “ホーキ”で世の中おそうじ
 原発放棄、戦争放棄を掲げる

●民主主義の源流を探して…(100)久喜市
 赤痢を撲滅させた静村の衛生対策─模範衛生村として表彰を受ける

●よりみち埼発見(100)久喜市
 童謡歌碑のあるまち

●男らしさ・女らしさをのり越えて(16)
 歌謡曲に見る女性像

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
 コロナ禍での旅行業の状況─旅は残るが、旅行業は生き残れるか

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 5.コンビニは無いけれど

●ママ崎ママの時事マンガ(18)「差別の刃」
 
●記憶のなかの戦争(86)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(35)
 節分のヤキカガシ─ムカデの口を焼き申す

●埼玉の文学ゼミナール(49)
 和光市に暮らした童謡詩人・清水かつら

●ちょっとひと息 三笠屋

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2021.01.01

SAITAMAねっとわーくNo.428(2021年1月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  核も戦争もない青い地球を子どもたちに
 核兵器禁止条約を足場に廃絶めざして
 (埼玉県原爆被害者協議会 会長・田中煕巳さん)

《特集》渋沢栄一を検証する
・渋沢栄一とはどのような人なのか
・社会福祉と慈善活動
・埼玉県における足跡
・韓国から見た渋沢栄一

●今日はこれがいい(25) この時期によく観ていたもの
          
●3.11あの日を忘れない(8)HSF市民測定所・深谷
 子どもたちの安全守りたい
 県内外の放射線量を測定

●民主主義の源流を探して…(99)熊谷市・深谷市・本庄市
 埼玉の三偉人と塙保己一─41年を費やした大事業

●よりみち埼発見(99)熊谷市・深谷市・本庄市
 産業を支えた県北の絹産業

●男らしさ・女らしさをのり越えて(15)
 漢字「おんなへん」考察─長い男社会のなかでつくられた文字

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
 知恵を出し合い気軽に劇場に足を運べるように

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 4.「Bonne année!」は歓喜の言葉

●ママ崎ママの時事マンガ(17)「あえて言う」
 
●記憶のなかの戦争(85)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(34)
 大晦日の紅白歌合戦、お正月の凧揚げ

●埼玉の文学ゼミナール(48)
 『更級日記』の竹芝伝説

●ちょっとひと息 本庄市 高窓の里

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2020.12.01

SAITAMAねっとわーくNo.427(2020年12月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  楽しく学べる歴史教科書
 市民の歴史学習にぜひ一冊を
 (一般社団法人子どもと学ぶ歴史教科書の会 副代表・山田麗子さん)

《特集》ひろがるフードパントリー
・生活困窮者へ食品を配布
・子ども食堂からパントリーへ
・社会を変えなくてはいけない

●今日はこれがいい(24) 幻のコッペパン
          
●3.11あの日を忘れない(7)自然エネルギーを考える川口市民の会
 「かわぐち環境フェスタ」に参加
 映画会・見学会など多彩な活動実施

●民主主義の源流を探して…(98)川越市(東部)
 地域の窮状えお救った二人の名主─奥貫友山と関民部

●よりみち埼発見(98)川越市(東部)
 伝統芸能と算額ののこるまち

●男らしさ・女らしさをのり越えて(14)
 デートDV防止へ

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
 子どもをコロナから守り、成長発達を保障するために

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
 3.コンゴ民主共和国の新型コロナ事情

●ママ崎ママの時事マンガ(16)「投票は大事」
 
●記憶のなかの戦争(84)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(33)
 タメ担ぎとコウガク心

●埼玉の文学ゼミナール(47)
 平将門と埼玉─『将門記』の世界─

●ちょっとひと息 伊佐沼農産物直売所&伊佐沼庵

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2020.10.29

SAITAMAねっとわーくNo.426(2020年11月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 女性初のナショナルセンター議長
 新しい労働運動を提起したい
 (全国労働組合総連合 議長・小畑雅子さん)

《特集》いまこそ少人数学級を
・コロナ禍で学校は…
・子どもに寄り添える教育のために
・実現へ動きはじめた少人数学級

●今日はこれがいい(23) いったい、なぜ?
          
●3.11あの日を忘れない(6)原発はいらない富士見市民の会
  「原発はいらない!富士見市集会」年3回開催 
   原発被災地ツアーも実施

●民主主義の源流を探して…(97)さいたま市(北区・見沼区)
  春岡女工虐待事件─田畑ツヤの命をかけた行動

●よりみち埼発見(97)さいたま市(北区・見沼区)
  都市のなか、自然公園の残るまち

●男らしさ・女らしさをのり越えて(13)
  DV加害者が変わるために

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
  対面での講義が制限されるなかで学生たちは

●地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
  2.日本とは違う ここでの“当たり前”

●ママ崎ママの時事マンガ(15)「核のゴミ」
 
●記憶のなかの戦争(83)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(32)
  牛のお産と母のお産、そして耕地の女衆

●埼玉の文学ゼミナール(46)
  『万葉集』の中の埼玉─その2─

●ちょっとひと息 盆栽園&盆栽美術館

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2020.09.28

SAITAMAねっとわーくNo.425(2020年10月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 「餓島」と呼ばれたガダルカナル島
  ソロモン諸島で見た戦争
 (元JICAシニア海外ボランティア・関谷敏雄さん)

《特集》新安保条約60年の変遷
・「世界のなかの日米同盟」への変貌
・主権を侵害する日米地位協定
・米国追従をつづける日本
・進む埼玉県内の基地強化

●今日はこれがいい(22) これが食べたかったんだな
          
●3.11あの日を忘れない 意見広告市民の会
  市民790人の脱原発・非戦宣言 一人ひとりの思いを発信

●民主主義の源流を探して…(96)熊谷市
  七名社と那須野が原の開発─那須にのこる「埼玉」の地名

●よりみち埼発見(96)熊谷市
  熊谷のシンボル荒川左岸

●男らしさ・女らしさをのり越えて(12)
  女性差別に根ざしたDV

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
  コロナ禍のもと経営が悪化する中小業者

●【新連載】地球の片隅 キンシャサより愛を込めて
  1.「世界の最貧国」コンゴ民主共和国から

●ママ崎ママの時事マンガ(14)「負のレガシー」
 
●記憶のなかの戦争(82)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(31)
  鉄索─耕地の上空を桑束が飛んだ

●埼玉の文学ゼミナール(45)
  『万葉集』の中の埼玉─その1─

●ちょっとひと息 キャップ・ラガーハウス熊谷・和菓子司「花扇」

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2020.09.11

SAITAMAねっとわーくNo.424(2020年9月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 列車で手錠をかけられた父
 女性たちが広げる平和への思い
 (新日本婦人の会埼玉県本部前会長・加藤ユリさん)

《特集》日本の戦争責任
・日本は戦争の総括ができたのか
・遅すぎた「聖断」
・昭和天皇の戦争責任

●今日はこれがいい(21) ひさしぶりに会った牛乳
          
●3.11あの日を忘れない キビタキとわらしの会
  写真展からスタート 自然と子どもたちを守りたい

●民主主義の源流を探して…(95)秩父市
  水道の蛇口の向こうに─水没した村の人たちの思い

●よりみち埼発見(95)秩父市
  県内ダムめぐり

●男らしさ・女らしさをのり越えて(11)
  配偶者の呼称と戸籍制度

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
  女性・非正規雇用労働者に大きなしわ寄せが

●聞きたい!知りたい!労働法(30)労働法と労働者の展望【最終回】

●ママ崎ママの時事マンガ(13)「ミソジニー」
 
●記憶のなかの戦争(81)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(30)
  ヒデの松明と洞窟探検

●埼玉の文学ゼミナール(44)
  埼玉が舞台の大河小説─打木村治の『天の園』

●ちょっとひと息 ダムカレー&ダムカード

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2020.07.28

SAITAMAねっとわーくNo.423(2020年8月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 戦争は人のこころをゆがめる
 いま語るつらい過去の体験
 (元戦争孤児・山田 清一郎さん)

《特集》敗戦・新たな困難のはじまり
・7つの歌から学ぶ戦後
・戦争孤児を描く

●今日はこれがいい(20) 夏バテの時期がやってきた
          
●平和の風(番外編) 越生町九条の会
  「戦争する国にさせない」 九条の会が請願採択させた

●民主主義の源流を探して…(94)秩父市
  伝統芸能をいまに伝える─三つの秩父人形芝居

●よりみち埼発見(94)秩父市
  秩父をめぐる山々

●男らしさ・女らしさをのり越えて(10)
  性的同意ってなんだろう?

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
  「コロナ禍」のなかで〜映画文化の灯を守りたい〜

●聞きたい!知りたい!労働法(29)企業組織の変動と労働契約

●ママ崎ママの時事マンガ(12)
 
●記憶のなかの戦争(80)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(29)
  秩父宮妃の香水の匂い

●埼玉の文学ゼミナール(43)
  『あゝ玉杯に花うけて』の舞台は浦和の町だった

●ちょっとひと息 ちちぶ蕎麦の里

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2020.06.30

SAITAMAねっとわーくNo.422(2020年7月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 農業の危機を打開できるか
 「食料・農業・農村基本計画」
 (農林業と食料・健康を守る埼玉連絡会会長・柳 重雄さん)

《特集》障害者の移動の権利
・静かにすすむ駅の無人化
・委託駅を中心に消える駅員
・条例に則した対応を
・事故や被害を未然に防ぐために

●今日はこれがいい(19) 季節によって
          
●3.11あの日を忘れない(3) 森の測定室
  地域に根ざし放射能を測定 げんしりょく防災講座も開催

●民主主義の源流を探して…(93)草加市(東南部)
  地場産業として発展した草加せんべい─良質な米と水

●よりみち埼発見(93)草加市(東南部)
  埼玉の穀倉地帯

●男らしさ・女らしさをのり越えて(9)
  フラワーデモと刑法改正A

●緊急特集 コロナ禍から見えてくるもの…
  コロナ感染拡大のなかで学校教育について考えてみた

●聞きたい!知りたい!労働法(28)労働基準監督署について

●ママ崎ママの時事マンガ(11)
 
●記憶のなかの戦争(79)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(28)
  農繁休暇・麦籠・キイチゴ採り

●埼玉の文学ゼミナール(42)
  書店に行くと、川越を舞台にした小説が目白押し!

●ちょっとひと息 伝統産業展示室「ぱりっせ」

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.12.27

SAITAMAねっとわーくNo.416(2020年1月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 世界の歴史からみた憲法9条
 ハーグ平和会議から日本国憲法へ
 (平和歴史学者・クラウス・シルヒトマンさん)

《特集》知って使って平和学
・平和の定義、暴力の定義
・トランセンド法で紛争解決
・平和の教育的実践

●今日はこれがいい(13) ケバブからふれる
          
●平和の風(87) よしみ九条の会
  県道に平和の看板 地位協定見直しの請願実る

●民主主義の源流を探して…(87)秩父市
  銘仙織り出す秩父地域─隆盛の裏に工女の厳しい労働が

●よりみち埼発見(87)秩父市
  秩父の文化施設を見学しよう

●男らしさ・女らしさをのり越えて(3)
  天皇交代行事をジェンダーの視点で

●聞きたい!知りたい!労働法(22)労働組合について

●ママ崎ママの時事マンガ(5)
 
●記憶のなかの戦争(73)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(22)
  正月の「おまッつァま(門松)」のこと

●埼玉の文学ゼミナール(36)
  芝木好子が描いた昭和の日常風景─小説『十九歳』─

●ちょっとひと息 武甲酒造・秩父錦酒づくりの森

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.11.28

SAITAMAねっとわーくNo.415(2019年12月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 映画「お百姓さんになりたい」
 三芳の農園のドキュメンタリー制作
 (映画監督・原村政樹さん)

《特集》隣国との友好を願って
・自由の森学園の日韓交流のとりくみ
・公立中学校が朝鮮学校と交流
・隣国との友好の歴史を巡る

●今日はこれがいい(12) 秋の風が頬をかすめるとき
          
●平和の風(86) 馬宮・九条の会
  「9条守ろう」という すべてのひとと連帯して

●民主主義の源流を探して…(86)川越市(南西部)
  せんば山にはたぬきがおってさ─わらべ唄の謎

●よりみち埼発見(86)川越市(南西部)
  入間川と武蔵野の面影を残す

●男らしさ・女らしさをのり越えて(2)
  保守派議員の家族観と天皇制

●聞きたい!知りたい!労働法(21)採用内定について

●ママ崎ママの時事マンガ(4)
 
●記憶のなかの戦争(72)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(21)
  我が家に電話が通じた日

●埼玉の文学ゼミナール(35)
  久喜の漢学者の家に生まれた中島敦

●ちょっとひと息 BOULANGER LUNETTES

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.11.01

SAITAMAねっとわーくNo.414(2019年11月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 社会を変えるビジネスに挑戦
 コンゴで雇用創出・環境問題解決へ
 (コンゴ在住・清水直子さん)

《特集》渋谷定輔・没後30年
・渋谷定輔の生い立ち
・農民組合運動を指導
・詩集「野良に叫ぶ」
・渋谷定輔文庫に来てください

●今日はこれがいい11 ホームシック?
          
●平和の風(85) 植竹・大砂土9条の会
  平和な社会を子どもたちへ 会を再建して活動開始

●民主主義の源流を探して…(85)鳩山町
  国分寺に瓦を供給した鳩山窯跡─東日本最大の古代窯業地帯

●よりみち埼発見(85)鳩山町
  古代からの焼き物の里

●新連載
  男らしさ・女らしさをのり越えて(1)

●聞きたい!知りたい!労働法(18)年次有給休暇について その3

●ママ崎ママの時事マンガ(3)
 
●記憶のなかの戦争(71)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(20)
  腹切りグモ遊び

●ちょっとひと息 鳩豆工房 旬の花

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.10.02

SAITAMAねっとわーくNo.413(2019年10月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 女性解放に尽くした荻野吟子
 映画「一粒の麦」に込めた思い
 (映画監督 山田火砂子さん)

《特集》自分の姓は選びたい
・残された「夫婦同姓」の規定
・「夫婦別姓」を求める声
・みんながしあわせでいるために

●今日はこれがいい(10) たぶん、地球温暖化のせい
          
●平和の風(84) SA9キャンペーン
  「9条を支持せよ」 日高から世界に訴え

●民主主義の源流を探して…(84)滑川町
  ため池農法を世界遺産に─ミヤコタナゴの保存にとりくむ

●よりみち埼発見(84)滑川町
  ため池と丘陵のまち

●短期連載
  【最終回】憲法13・24条がいきる社会へ(4)

●聞きたい!知りたい!労働法(19)年次有給休暇について その2

●ママ崎ママの時事マンガ(2)
 
●記憶のなかの戦争(70)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(19)
  十日夜(とおかんや)の晩

●埼玉の文学ゼミナール(33)
  林芙美子が訪ねた大宮─放浪記から─

●ちょっとひと息 アンティークカフェ トロワ

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.08.28

SAITAMAねっとわーくNo.412(2019年9月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 テレジンの声を広めたい
 子どもたちの絵画展を開催
 (テレジンを語りつぐ会・代表 野村路子さん)

《特集》「ブラック校則」をなくせ
・「ブラック校則」の実態とは
・「ブラック校則」めぐって
・埼玉県内の高校は、いま…

●今日はこれがいい9 こんな暑気払いはいかがでしょう
          
●平和の風(83) 憲法を読む会inにいざ
  条文を一条ずつ読みあわせ 情勢に応じた学習会も開催

●民主主義の源流を探して…(83)長瀞町
  秩父「暴動」から「事件」へ─信頼が生まれた風布地区調査

●よりみち埼発見(83)長瀞町
  県を代表する景勝地

●短期連載
  憲法13・24条がいきる社会へ(3)

●「2019平和のための埼玉の戦争展」特集

●聞きたい!知りたい!労働法(18)年次有給休暇について その1

●【新連載】ママ崎ママの時事マンガ(1)
  選挙、行ったよね?

●記憶のなかの戦争(69)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(18)
  タカを飼って返してやった話

●ちょっとひと息 カフェギャラリー風の丘

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.07.31

SAITAMAねっとわーくNo.411(2019年8月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 所沢に土砂を搬入するな
 土壌汚染、基地機能強化の危険
 (オスプレイから市民のいのちを守る所沢連絡会事務局 杉浦 洋一さん)

《特集》満蒙開拓とはなんだったのか
・「王道楽土」を夢見て
・埼玉県の満蒙移民

●今日はこれがいい8 わたしが食べていたものはなんだったんだ
          
●平和の風(82) 九条の会内野
  地域に灯す「九条の灯火」 みんなでできるペースで

●民主主義の源流を探して…(82)杉戸町
  家政女学校の悲劇─空襲で死傷者11人

●よりみち埼発見(82)杉戸町
  宿場町として栄えた杉戸

●短期連載
  憲法13・24条がいきる社会へ(2)

●聞きたい!知りたい!労働法(17)「働き方改革」と中小企業

●埼玉の県政を考える(18)【最終回】
  きたる県知事選で変えよう 安心・安全の埼玉県へ

●記憶のなかの戦争(68)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(17)
  別世界になる蚊帳の中、そして夕立

●埼玉の文学ゼミナール(32)医師・渡辺淳一が描いた女医の生涯  

●ちょっとひと息 御菓子司いのうえ

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.06.28

SAITAMAねっとわーくNo.410(2019年7月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 公立夜間中学開校までの道のり
 学びの機会を保障するため
 (埼玉に夜間中学を作る会代表 野川 義秋さん)

《特集》どうなる外国人労働者
・「改正入管難民法」の成立
・埼玉の外国人労働者はいま…

●今日はこれがいいF お土産でこまったときには
          
●平和の風(81) 松井九条の会
  学習会を毎月開催 憲法の歴史を学ぶ

●民主主義の源流を探して…(81)上里町
  「雲のじゅうたん」のモデル・西アキク─日本初の女性水上飛行士

●よりみち埼発見(81)上里町
  県北の玄関のまち

●短期連載
  憲法13・24条がいきる社会へ(1)

●聞きたい!知りたい!労働法(16)産休・育休について

●埼玉の県政を考える(13)
  軍事によって脅かされる県民の安心安全

●記憶のなかの戦争(67)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(16)
  石垣のスズメの卵盗り

●埼玉の文学ゼミナール(31)坂口安吾も訪れた高麗神社  

●ちょっとひと息 上里カンターレ

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.05.27

SAITAMAねっとわーくNo.409(2019年6月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 「おおたかの森」を守って25年
 トラスト運動も新たな問題が
 (おおたかの森トラスト代表 足立 圭子さん)

《特集》暮らしに入りこむ自衛隊
・ターゲットは子どもたち
・深刻な自衛官不足
・自衛官募集に自治体が協力

●今日はこれがいいE 描かれないひとたちのために
          
●平和の風(80) 野寺・片山・道場九条の会
  学習会を中心に 誰もが意見を言える会

●民主主義の源流を探して…(80)戸田市
  オリンピックを前に奇病発生─配布された薬にキノホルム

●よりみち埼発見(80)戸田市
  水辺とボートのまち

●特別寄稿
  食糧自給率低下と農業・食の危機
  ─持続的な農業の実現のために─

●聞きたい!知りたい!労働法(15)就業規則の変更について

●埼玉の県政を考える(12)
  巨額の公共事業と県立高校統廃合

●記憶のなかの戦争(66)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(15)
  米が穫れない山地の食い物「つつっこ」

●埼玉の文学ゼミナール(30)渋沢栄一の親戚だった渋沢竜彦  

●ちょっとひと息 Cafe戸田日和lab.

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.04.26

SAITAMAねっとわーくNo.408(2019年5月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 志木市の少人数学級廃止に反対
 子どもたちによりよい教育を
 (志木市教職員組合執行委員 大沼博良さん)

《特集》天皇代替わりと憲法
・元号とはなにか
・天皇制と皇位継承の儀式

●今日はこれがいいD 美味しさとほろ苦さと
          
●平和の風(79) みぬま地域九条の会
  特技や趣味を活かしながら 地域で協力して活動

●民主主義の源流を探して…(79)松伏町
  かつて桃源郷だった松伏─民衆が建てた砥根河重疏碑

●よりみち埼発見(79)松伏町
  田山花袋が絶賛した「松伏の水郷」

●埼玉の食と農を考える(14)【最終回】
  ゲノム編集食品、夏にも出回る!─ゲノム編集って何に?─

●聞きたい!知りたい!労働法(14)就業規則をみたことがありますか?

●埼玉の県政を考える(11)
  農業研究機関の規模が縮小

●記憶のなかの戦争(65)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(14)
  耕地の春はフキッタマから 耕地の山菜─ワラビ・ウド・タラッペ・フキタマ・フキンボウ・モチグサ・ワサビ

●埼玉の文学ゼミナール(28)羽生を舞台にした名作、田山花袋の『田舎教師』  

●ちょっとひと息 緑の丘公園&ふれあい直売所

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.04.01

SAITAMAねっとわーくNo.407(2019年4月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 子どもたちの放課後を守って
 (春日部市放課後児童クラブ父母会連絡会事務局長 土井幹夫さん)

《特集》若者が見て感じた沖縄
・沖縄スタディツアー
・高校生の沖縄修学旅行

●今日はこれがいいC お前は埼玉なのか?千葉なのか?          
●平和の風(78) 海運九条の会
  根こそぎ動員された海運 警鐘鳴らす存在に

●民主主義の源流を探して…(78)さいたま市(西区・桜区)
  埼玉県で最初の自然保護運動─なぜサクラソウが県花になったのか

●よりみち埼発見(78)さいたま市(西区・桜区)
  荒川とともに生きる

●埼玉の食と農を考える(13)
  日本の農業を支える中山間地域農業─埼玉北西部・小鹿野町に見る─

●聞きたい!知りたい!労働法(13)就職・採用について

●埼玉の県政を考える(10)
  県内の「休廃業・解散」が1065件

●記憶のなかの戦争(64)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(13)
  春先の小遣い稼ぎ─薪のショイ出し

●埼玉の文学ゼミナール(28)桶川を愛した直木賞作家・安藤鶴夫  

●ちょっとひと息 クラフト&ギャラリー 風画

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.03.01

SAITAMAねっとわーくNo.406(2019年3月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 理不尽なこと見過ごせない
 九条俳句違憲訴訟をたたかって
 (「九条俳句訴訟」原告女性)

《特集》若者と本
・出版不況と本屋の減少
・「若者の読書ばなれ」は本当か?
・本が子どもたちの世界を豊かにする

●今日はこれがいいB ご馳走とはこういうこと            

●平和の風(77) 美園九条の会
  地道に宣伝や情勢学習 地域とのつながり大切に活動

●民主主義の源流を探して…(77)川口市
  全国で注目された「川口プラン」─社会科教育のはじまり

●よりみち埼発見(77)川口市(東部)
  花と植木のまち

●埼玉の食と農を考える(12)
  持続可能な農業を〜日本の農業を担う青年農家たちが家族農業を学ぶ〜

●聞きたい!知りたい!労働法(12)健康保険・厚生年金保険制度について

●埼玉の県政を考える(9)
  女性は活躍できているのか

●記憶のなかの戦争(63)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(12)
  羊を飼ってセーターに

●埼玉の文学ゼミナール(27)高浜虚子と『武蔵野探勝』  

●ちょっとひと息 らんちカフェ 木ぐらし

購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2019.02.01

SAITAMAねっとわーくNo.405(2019年2月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 平和を考える輪を蓮田から
 「あの日のオルガン」支える市民運動
 (「あの日のオルガン」を支える蓮田市民の会 島村みき子さん・道雄さん)

《特集》手話は言語
・生活のなかでうまれた手話
・手話を広げ、ともにいきる社会を
・手話でコミュケーションを

●今日はこれがいいA 餃子といえば            

●平和の風(76) 皆野町九条の会
  毎週土曜日のスタンディング できることをできる範囲で

●民主主義の源流を探して…(76)越谷市(2)
  健康保険発祥の地・越ヶ谷─“相扶共済”の精神を持った順正会

●よりみち埼発見(76)越谷市(2)
  公園の充実したまち

●埼玉の食と農を考える(11)
  自由貿易協定の発効と食の安全─BSE問題について─

●聞きたい!知りたい!労働法(11)雇用保険制度について

●埼玉の県政を考える(8)
  労働者を守るための行政の役割

●記憶のなかの戦争(62)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(11)
  耕地の「書き初め展」

●埼玉の文学ゼミナール(26)埼玉の女性俳人の草分け・長谷川かな女  

●ちょっとひと息 内陸型リゾートカフェ 水庵(Sui-an)


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.12.27

SAITAMAねっとわーくNo.404(2019年1月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 大田堯・100歳からのメッセージ みんな違う生命(いのち)
 (教育研究者 大田堯さん)

《特集》歴史人物伝説を追って
・秩父地域のヤマトタケル伝説
・伊勢物語の業平伝説
・平将門は埼玉に逃れてきたか
・栗橋に伝わる静御前の最後
・太田道灌の「山吹の里」伝説

●【新連載】今日はこれがいい 「どれがいちばん?」ではなくて            

●平和の風(75) 9条の会@よしかわ
  安倍政権への一打を!展望語り、ぶれずにあきらめず

●民主主義の源流を探して…(75)越谷市
  宿場を支えた飯盛女─経済格差が招く売春

●よりみち埼発見(75)越谷市
  伝統産業の生きる宿場町

●埼玉の食と農を考える(10)
  農業・地域再生のためのソーラーシェアリングへの期待

●聞きたい!知りたい!労働法(10)憲法と労働

●埼玉の県政を考える(7)
  遅れる保育士への処遇改善

●記憶のなかの戦争(61)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(10)
  元旦の登校と「一月一日」の歌

●埼玉の文学ゼミナール(25)春日部市で誕生した俳人・加藤楸邨  

●ちょっとひと息 旧越ヶ谷宿散歩


購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.11.21

SAITAMAねっとわーくNo.403(2018年12月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 女性週刊誌にオスプレイ記事が… 掲載の経緯と読者の反応を聞く
 (「女性自身」専属記者 和田珠輝さん)

《特集》埼玉のキリスト教遺産
・島原の乱と埼玉
・埼玉県内の教会
・廃娼運動とキリスト教

●【最終回】〈特別寄稿〉国際家族農業の10年運動の前進をB            

●平和の風(74) 指扇九条の会
  活動拠点は公民館!・地道にボツボツ10年間

●民主主義の源流を探して…(74)熊谷市(南部)
  踊る埴輪は踊っていない─男女一対にも疑問が

●よりみち埼発見(74)熊谷市(南部)
  古民家と考古学のまち

●埼玉の食と農を考える(9)
  農業の担い手をどう確保するのか

●聞きたい!知りたい!労働法(9)退職について その2

●埼玉の県政を考える(6)
  教員の多忙化解消へ 教育予算の増額を

●記憶のなかの戦争(60)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(9)
  とっかん豆屋

●埼玉の文学ゼミナール(24)県内300校以上の校歌を作詞・宮澤章二  

●ちょっとひと息 カフェギャラリー ギャレット



購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.10.29

SAITAMAねっとわーくNo.402(2018年11月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 「在日」のステレオタイプを超えて アイデンティティと国籍は違う
 (ブロガー・ライター 金村詩恩さん)

《特集》明治150年を問う
・明治150年記念式典のねらい
・アジア・アイヌ・琉球・会津の視点から…
・埼玉県内に残された明治

●〈特別寄稿〉国際家族農業の10年運動の前進をA            

●平和の風(73) 埼玉県高校・障害児学校教職員「九条の会」
  教職員の専門性を生かし地域・職場で活動を

●民主主義の源流を探して…(73)三芳町
  ロシアを見てきた三芳の兵士─日露戦争の一面を知る

●よりみち埼発見(73)三芳町
  伝統農業の生きるまち

●埼玉の食と農を考える(8)
  埼玉農民連女性部紹介

●聞きたい!知りたい!労働法(8)退職について その1

●埼玉の県政を考える(5)
  深刻な特別支援学校の教室不足

●記憶のなかの戦争(59)

●耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(8)
  長馬乗り─寒い冬、みんなで遊んでケンカした

●埼玉の文学ゼミナール(23)狭山市に暮らした詩人のやさしいまなざし・吉野弘  

●ちょっとひと息 富(とめ)の川越いも



購読の申込は↓

定価(1部) 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.10.01

SAITAMAねっとわーくNo.401(2018年10月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 歴史を学び未来に責任を負う 戦争と医学─今なぜ731部隊なのか
 (精神科医 雪田慎二さん)

《特集》若もの支援から学校づくりへ
・太鼓部からプロの太鼓集団へ
・カフェからはじめるつどいの場
・ムーンライトプロジェクト

・〈特別寄稿〉国際家族農業の10年運動の前進を@                                        

・平和の風(72) 平和憲法守れ!おおいし9条の会
  楽しく明るいライブを─声をあげていく活力に

・民主主義の源流を探して…(72)秩父市(大滝地区)
  秩父鉱山と朝鮮人労働者─鉱山の歴史の光と影

・よりみち埼発見(72)秩父市(大滝地区)
  大自然と信仰の息づく地

・埼玉の食と農を考える(7)
  農業を映すかがみ─農地の値段

・聞きたい!知りたい!労働法(7)残業代について

・埼玉の県政を考える(4)
  すすむ国の社会保障切り捨て─国保税も介護保険量も値上げつづく

・記憶のなかの戦争(58)

・耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(6)
  私の9年間無欠席と叔母の夭折

・埼玉の文学ゼミナール(22)日本を代表する農民詩人・渋谷定輔  

・ちょっとひと息 道の駅 大滝温泉



購読の申込は

定価 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.09.01

SAITAMAねっとわーくNo.400(2018年9月)

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 ヘイトから社会の公平性を守る─一人ひとりの違いに気づく学びを
 (大東文化大学教職課程センター准教授 渡辺雅之さん)

《特集》地域猫と暮らす
・殺される猫を減らしたい
・「猫が殺されるシステム変えたい」
・ひとと猫が地域で共生するには                                         

・平和の風(71) 嵐山「九条の会」
  「地道にコツコツと」「楽しく」をモットーに

・民主主義の源流を探して…(71)飯能市東部
  民衆の力でつくった人造湖と用水路─地域住民のたゆまぬ努力

・よりみち埼発見(71)飯能市東部
  清流とムーミンの里

・埼玉の食と農を考える(6)
  県内産直バスツアーと田植え体験─消費者と生産者が手を結ぶ産地交流

・聞きたい!知りたい!労働法(6)最低賃金について

・埼玉の県政を考える(3)
  重度心身障害者の医療費助成制度に所得制限導入

・記憶のなかの戦争(57)

・耕地の子どもの遊びと暮らし─秩父・小鹿野町長沢耕地の記憶(6)
  アチイ(日射病)にあたると祖父がおまじない

・埼玉の文学ゼミナール(21)行田生まれの新体詩人・太田玉茗  

・ちょっとひと息 飯能窯



購読の申込は

定価 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.08.01

8月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  熊谷空襲を語り継ぐために
  ─市民の目線で平和を語り合う
  (熊谷空襲を忘れない市民の会共同代表 米田主美さん)

《特集》埼玉と空襲
・空襲100年、その歴史
・埼玉各地の空襲被害

・レバノンだより(4)ラマダンと宗教と多文化共生

・平和の風(70) 高階「九条の会」
  地域でつながる九条の会─集会ひらき憲法ひろめる

・民主主義の源流を探して…(70)ふじみ野市(上福岡)
  駒林村「むめ」の一件─小さな村で起きた事件を新井白石が裁定

・よりみち埼発見(70)ふじみ野市(上福岡)
  かつて舟運で栄えたまち

・埼玉の食と農を考える(5)
  TPP11と埼玉農業

・聞きたい!知りたい!労働法(5)賃金について

・埼玉の県政を考える(2)
  深刻な医療従事者─介護職員不足

・記憶のなかの戦争(56)

・耕地の子どもの遊びと暮らし(5)箱メガネと魚捕り

・埼玉の文学ゼミナール(20)日々の生活を綴った市井の詩人・大木実(その2)

・ちょっとひと息 コミュニティ食堂 そらいろ



購読の申込は

定  価 300円
年間購読 3600円(送料込)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.07.03

7月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  私たちは自由で多様な存在
    多様な性・生き方を実現できる社会に

《特集》埼玉と富士山
・富士山を信仰した人びと
・冨士講の広がり
・県内各地に残る富士塚                                         

・平和の風(69) とだ九条の会
  市内の市民団体と共同して
   憲法守る活動つづける

・民主主義の源流を探して…(69)羽生市
  「あゝ上野駅」の作者 関口義明
    道の駅はにゅうに歌碑が

・よりみち埼発見(69)羽生市
   伝統産業の生きる田園都市

・埼玉の食と農を考える(4)
   埼玉県加須市のとりくみ

・聞きたい!知りたい!労働法(4)様々な労働時間制度

・【新連載】埼玉の県政を考える(1)
   国の悪政の防波堤になっているか

・記憶のなかの戦争(55)

・耕地の子どもの遊びと暮らし(4)どどめっかあり

・埼玉の文学ゼミナール(19)日々の生活を綴った市井の詩人・大木実  

・ちょっとひと息 キャッセ羽生



購読の申込は

定価 300円(送料込)
年間購読 3600円(前納)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.06.01

6月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  金ちゃんの少年時代を語る
    アメリカ軍基地のあった朝霞

《特集》学びを支える就学支援
     ・義務教育は「無償」?
     ・教育を受ける権利を保障する就学援助
                                            
・レバノンだより(3)
  9年ぶりの選挙

・平和の風(68) 長瀞町九条の会
  景勝地で九条を守る
   安保法制反対の請願可決

・民主主義の源流を探して…(68)吉川市
  川とともに生きた人びと
    魚を捕ることが生活の一部に

・よりみち埼発見(68)吉川市
   ナマズの里でまちおこし

・埼玉の食と農を考える(3)
   「国連家族農業の10年(2019年から2028年)」と埼玉農業の未来のために

・聞きたい!知りたい!労働法(3)労働時間の法規制

・【最終回】埼玉の基地と平和(6)
   横田基地にCV22オスプレイ配備 輸送拠点が特殊策戦の練科医拠点に

・記憶のなかの戦争(54)

・耕地の子どもの遊びと暮らし(3)ベットコシャア(カエル)をいじめた祟り

・埼玉の文学ゼミナール(18)埼玉ゆかりの歴史・時代小説(その3)  

・ちょっとひと息 「なまず料理」&「なまず菓子」

2018.05.11

5月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  日本国憲法はこうして生まれた
    日本国憲法の今日的価値を学ぶ

《特集》憲法24条と男女平等
     ・憲法24条の誕生
     ・県民が受け止めた女性の権利
     ・教育基本法の改正と家庭教育支援法
     ・家庭教育支援法はなにが問題か
                                            
・レバノンだより(2)
  「中東の花嫁」、レバノン

・平和の風(67) 川越「九条の会」
  地域とのつながり大切に学習会や宣伝つづける 

・民主主義の源流を探して…(67)さいたま市
  二度教壇を追放された高巻清治
    追われてなおたたかいつづける

・よりみち埼発見(67)さいたま市(中央区・南区)
   都心と自然が共存するまち

・埼玉の食と農を考える(2)
   「県南食健連」結成へ準備すすむ

・聞きたい!知りたい!労働法(2)給与明細、確認してますか?

・埼玉の基地と平和(5)
   防衛医科大学校で、エボラ出血熱など1類感染症への対応能力の強化が…

・記憶のなかの戦争(53)

・耕地の子どもの遊びと暮らし(2)辻屋のサイ婆さんと青大将とヤスさんのこと

・埼玉の文学ゼミナール(17)埼玉ゆかりの歴史・時代小説(その2)  

・ちょっとひと息 ヘルシーカフェ「のら」



購読の申込は

定価 300円(送料込)
年間購読 3600円(前納)

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Eメール:info@kikanshi-nw.or.jp

2018.04.03

4月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  改憲発議を断念させるため
    根強い改憲反対のアピールを

《特集》高校男女別学問題を考える
     ・戦後の教育と「青い山脈」
     ・別学の残った埼玉県
     ・共学化めぐる論争
                                            
・【新連載】レバノンだより(1)
  子どもが笑顔で過ごす平和な社会へ

・平和の風(66) 九条の会さかど
  公益活動団体として戦争と戦跡語り継ぐ 

・民主主義の源流を探して…(66)狭山市
  埼玉県内のコレラ発生と民衆   医学から見た近代史

・よりみち埼発見(66)狭山市
   大きな公園と七夕まつりのまつ

・【新連載】埼玉の食と農を考える(1)
   将来に希望の持てる農政へ  青年農家の今

・【新連載】聞きたい!知りたい!労働法(1)なんで労働法があるの??

・埼玉の基地と平和(4)
   陸上自衛隊の戦闘部隊を一手に束ねる司令部が陸上自衛隊朝霞駐屯地に…

・記憶のなかの戦争(52)

・【新連載】耕地の子どもの遊びと暮らし(1)「耕地」という世界―連載にあたって

・埼玉の文学ゼミナール(16)埼玉ゆかりの歴史・時代小説(その1)  

・ちょっとひと息 エスペラント&ブックカフェ「ルイズ」

2018.02.28

3月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  福島を忘れない
    幼稚園で写真展や講演会をひらく

《特集》原発のない埼玉で…
     ・原発のない地で「再稼働意見書」
     ・「意見書」撤回求める運動はじまる
     ・こどもたちを守るため
                                            
・【最終回】フィラデルフィア通信(24)
  異国の地に暮らすということ

・平和の風(65) 「九条の会」おまぎ
  結成10年多彩な活動をとおして平和憲法を守り、ひろげる 

・民主主義の源流を探して…(65)志木市
   水運で栄えたカッパのまち

・よりみち埼発見(65)志木市
   自然と古代遺跡に親しめるまち

・【最終回】Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(32)
   人生を楽しんで暮らせる日本を目指して

・【最終回】平和かるた(15)「せ」「す」「ん」

・埼玉の基地と平和(3)
   C2輸送機の配備によって航空自衛隊入間基地が
     国内輸送の拠点から、海外展開の拠点へ

・記憶のなかの戦争(51)

・【最終回】秩父地方の小さな祭り(24)小鹿野春祭り(小鹿野町小鹿野・小鹿野神社)

・埼玉の文学ゼミナール(15)大宮公園を訪れた文学者たち(その3)  

・ちょっとひと息 はたさくらまんじゅう

2018.01.30

2月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  「多文化が未来を拓く」を合い言葉に
    地域で暮らす外国人とともに生きる

《特集》イスラムの歴史と文化を知る
     ・埼玉に居住するイスラムの人々は
     ・イスラム文化とは

・フィラデルフィア通信(23)
  核兵器のない世界をめざす原点に立ち返る

・平和の風(64) ふかや九条の会
  再発足した九条の会 つづけている学習会 

・民主主義の源流を探して…(64)深谷市(西部)
   医療と文学で近代化に貢献 医師の生沢クノ・文学の北川千代

・よりみち埼発見(64)深谷市(西部)
   自然と古代遺跡に親しめるまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(31)
   日本は「お互い様」の社会なのか?

・平和かるた(14)「し」「ひ」「も」

・埼玉の基地と平和(2)
   新ガイドライン、安保法制のもと 自衛隊の編成_基地機能に大きな変化が…

・記憶のなかの戦争(50)

・秩父地方の小さな祭り(23)下田野の行灯まつり(皆野町下田野 赤城神社)

・埼玉の文学ゼミナール(14)大宮公園を訪れた文学者たち(その2)  

・ちょっとひと息 深谷 3つの道の駅

2017.12.27

2018年1月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  憲法九条は簡潔で美しい
    戦争はお酒の文化を廃れさせた

《特集》女性の地位向上めざして
     ・日本の女医一号荻野吟子
     ・医師となり、キリスト教と出会う

・フィラデルフィア通信(22)
  平和を掲げるクエーカーの聖地フィラデルフィア

・平和の風(63) 9条の会・みやはら
  地域に根ざした活動で「憲法九条」の大切さ広める 

・民主主義の源流を探して…(63)所沢市(西部)
   湖底に沈んだ渡来人の村 豊な自然を未来に

・よりみち埼発見(63)所沢市(西部)
   狭山丘陵と歴史の散歩道

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(30)
   明治維新、そして長州政治へ

・平和かるた(13)「ゆ」「め」「み」

・【新連載】埼玉の基地と平和(1)
   新ガイドライン、安保法制のもと 自衛隊の編成_基地機能に大きな変化が…

・記憶のなかの戦争(49)

・秩父地方の小さな祭り(22)椋神社御田植祭(秩父市上蒔田・椋神社)

・埼玉の文学ゼミナール(13)大宮公園を訪れた文学者たち(その1)  

・ちょっとひと息 所沢「焼きだんご」

2017.11.29

12月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  妙音沢湧水・斜面林を未来に残したい
    40年以上にわたる環境保全活動

《特集》どう向き合う空き家問題
     ・増加しつづける空き家
     ・県や市町村による空き家対策

・フィラデルフィア通信(21)
  税制改革で所得税が3倍に!?アメリカの大学院生ピンチ

・平和の風(62) いるま・9条の会
  「9条の学舎」を中心に 年間通して憲法を学ぶ 

・民主主義の源流を探して…(62)草加市
   草加市民、市議会解散に挑む  県下初の革新市長誕生への道

・よりみち埼発見(62)草加市
   宿場と伝統産業の生きるまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(29)
   「温故知新」(2)明治維新を支えたアヘンマネー

・平和かるた(12)「あ」「さ」「き」

・性を生きる(14)性教育の拠りどころ=「ガイダンス」

・記憶のなかの戦争(48)

・秩父地方の小さな祭り(21)橋詰のドウロク神焼き(小鹿野町河原沢 橋詰)

・埼玉の文学ゼミナール(12)文壇デビュー時は、埼玉を描く推理作家・水上勉   

・ちょっとひと息 のんの(草加市)

2017.10.31

11月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  ヒロシマと震災を語りつぐ絵本を
    心の復興を願って

《特集》埼玉の絵本・児童書
     ・絵本でやわらかな発想と想像力を
     ・埼玉ゆかりの絵本たち

・フィラデルフィア通信(20)
  トランプ大統領のDACA撤回宣言、ドリーマーズの未来

・平和の風(61) 憲法を守る草の根の運動
  県内各地に広がる「九条の会」 

・民主主義の源流を探して…(61)本庄市
   映画になった「本庄事件」
     暴力を追放した本庄市民のたたかい

・よりみち埼発見(61)本庄市
   民衆の歴史を語る宿場町

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(28)
   「温故知新」(1)先人の証言

・平和かるた(11)「こ」「え」「て」

・性を生きる(13)さまざまな性

・記憶のなかの戦争(47)

・秩父地方の小さな祭り(20)竹平の獅子舞(小鹿野町両神竹平 諏訪神社)

・埼玉の文学ゼミナール(11)現代社会のリポーター・森村誠一(その2)   

・ちょっとひと息 居酒屋さんご

2017.09.29

10月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  仏教の教えは平和のみち
    聖天山歓喜院で修行し住職に 

《特集》埼玉人民戦線事件80年
     ・戦前埼玉でおきた最大の政治弾圧事件
     ・権力によるすさまじい弾圧
     ・いま、事件を考える

・フィラデルフィア通信(19)
  対テロ戦争ネイティブ世代の世界観

・平和の風(60) 9条の会所沢やまぐち
  地域から声をあげる 地元でのつながり大切に   

・民主主義の源流を探して…(60)小鹿野町・両神
   山峡の村がはぐくんだ二人の女性
     田島梅子と大谷藤子

・よりみち埼発見(60)小鹿野町・両神
   ハイキング、滝、温泉が楽しめるまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(27)
   Follow the money,ショック・ドクトリンに騙されるな

・平和かるた(10)「ま」「け」「ふ」

・性を生きる(12)戦争と性 

・記憶のなかの戦争(46)

・秩父地方の小さな祭り(19)浦島のハハア念仏(小鹿野町両神薄 浦島)

・埼玉の文学ゼミナール(10)現代社会のリポーター・森村誠一(その1)   

・ちょっとひと息 牧場の焼き肉屋さん ぎゅうや

2017.08.29

9月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  道徳が「修身」にならないように
   教科書を読み分析する 

《特集》「PTA」どう考える?
     ・PTAはどんな組織?
     ・保護者からあがる疑問の声
     ・PTAをどうしていくべきなのか

・フィラデルフィア通信(18)
  多言語・多文化の人びとがともに暮らす社会へ

・平和の風(59) 栄・池田九条の会(新座市)
  基地問題と向き合う地域で平和な社会を訴える   

・民主主義の源流を探して…(59)白岡市
   埼玉の梨王、五十嵐八五郎  埼玉梨栽培の歴史

・よりみち埼発見(59)白岡市
   梨と伏越のまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(26)
   財政赤字の犯人は社会保障か?

・平和かるた(9)「の」「く」「や」

・性を生きる(11)こころとからだの学習裁判の評価 

・記憶のなかの戦争(45)

・秩父地方の小さな祭り(18)芦ヶ久保の獅子舞(横瀬町芦ヶ久保 森下)

・埼玉の文学ゼミナール(9)秩父を「産土」と呼ぶ俳人・金子兜太(その2)   

・ちょっとひと息 白岡の梨&梨製品

2017.08.22

8月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  私たちは被害者であり、加害者
   中川村満州開拓団として中国にわたって 

《特集》埼玉から非核の声を
     ・歴史的条約を実現した被爆者の運動
     ・埼玉の被爆者運動
     ・国際署名を支える運動

・フィラデルフィア通信(17)
  核兵器にNOを:核兵器禁止条約をつくるという継承の形

・平和の風(58) 九条の会・さいたま
  他団体とも協力広げ時事問題の学習つづける   

・民主主義の源流を探して…(58)皆野町
   秩父音頭は民衆の歌  金子伊昔紅の活躍をさぐる

・よりみち埼発見(58)皆野町
   花とまつりと俳句のまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(25)
   情報操作の実態、医師数編

・平和かるた(8)「ら」「む」「う」

・性を生きる(10)乱暴な権力による教育の「不当な支配」を許さない闘い 

・記憶のなかの戦争(44)

・秩父地方の小さな祭り(17)裏山の川施餓鬼(秩父市浦山・昌安寺)

・埼玉の文学ゼミナール(8)秩父を「産土」と呼ぶ俳人・金子兜太(その1)   

・ちょっとひと息 ブック・カフェ・ギャラリー PNB-1253

2017.06.28

7月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  女性問題は社会とつながっている 
   生活者として手をつないで 

《特集》自立支援を農業で
     ・仕事を持つことがいきがいに
・隔たりなくしてみんなで働く

・フィラデルフィア通信(16)
  大学院生が立ち上がる時〜組合めぐる攻防〜

・平和の風(57) かわじま九条の会
  安保法制に危機感 市民がつどい1周年   

・民主主義の源流を探して…(57)行田市(東部)
   たくましく生きた江戸時代の女性

・よりみち埼発見(57)行田市(東部)
   大古墳群を世界遺産に

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(24)
   情報操作の実態、まずは医師数編

・平和かるた(7)「つ」「ね」「な」

・性を生きる(9)性教育バッシング(2) 

・記憶のなかの戦争(43)

・秩父地方の小さな祭り(16)小川の百八灯(秩父市上吉田・全域)

・埼玉の文学ゼミナール(7)児童文学に生涯を捧げた石井桃子   

・ちょっとひと息 行田ご当地グルメ紹介

2017.06.07

6月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  居場所と権利を守るため 
   「子どもシェルター」を開設 

《特集》くらしを考える小川町のとりくみ
     ・自然と歴史豊なまちで
・小川町で平和にとりくむ

・フィラデルフィア通信(15)
  アートとともに〜パブリックー都の街フィラデルフィア〜

・平和の風(56) 北本9条の会
  議会も無視できない 小さな活動をコツコツと   

・民主主義の源流を探して…(56)川口市(旧鳩ヶ谷市)
   住民を二分する大論争 合併の意味とは

・よりみち埼発見(56)川口市(旧鳩ヶ谷市)
   宿場の面影残るまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(23)
   報道の自由度とメディアリテラシー

・平和かるた(6)「た」「れ」「そ」

・性を生きる(8)性教育バッシング(1) 

・記憶のなかの戦争(42)

・秩父地方の小さな祭り(15)秩父川瀬祭り(秩父市番場町・秩父神社)

・埼玉の文学ゼミナール(6)激動の昭和を生きた与謝野晶子   

・ちょっとひと息 カフェ サミー

2017.04.28

5月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  天気予報は平和のシンボル  
   再び戦争で報道規制されることのない世の中に  

《特集》憲法施行70年
     ・戦争の反省から生まれた憲法
     ・そのとき、埼玉では…
     ・日本国憲法をひろめるために

・フィラデルフィア通信(14)
  人種の坩堝を問い直す

・平和の風(55) 三室九条の会(さいたま市)
   「この指とまれ」で集まって 地域で楽しく憲法伝える

・民主主義の源流を探して…(55)伊奈町
   治水事業にとりくんだ伊奈氏
    埼玉の産業の基礎を築く

・よりみち埼発見(55)伊奈町
   バラの香りする町

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(22)
   いよいよ再生の処方箋!諦めずに明らめるための4つの視点

・平和かるた(5)「わ」「か」「よ」

・性を生きる(7)小学生のからだ学習―その2 

・記憶のなかの戦争(41)

・秩父地方の小さな祭り(14)神明社夏祭り(秩父市荒川白久上サ区・神明社)

・埼玉の文学ゼミナール(5)激動の昭和を生きた女性文学者たち(その1)   

・ちょっとひと息 シャンティ洋菓子店

2017.03.29

4月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  政府のからくりを見抜く力を  
   横浜事件から共謀罪を考える  

《特集》埼玉から見る沖縄
     ・敗戦、そして埼玉へ
     ・沖縄を学び、埼玉でできること
     ・埼玉から沖縄を考える

・フィラデルフィア通信(13)
  刑務所の役割とは?イースタン州立刑務所を訪れて

・平和の風(54) 九条の会(鳩山町)
   地域に根ざして12年 原爆展やスタンディングも

・民主主義の源流を探して…(54)吉見町
   風雲吉見事件
    農民に対するすさまじい弾圧事件

・よりみち埼発見(54)吉見町
   いちごの里、文化財の宝庫

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(21)
   外科医引退、オール埼玉総行動へ

・平和かるた(4)「ぬ」「る」「お」

・性を生きる(6)小学生のからだ学習―その1 

・記憶のなかの戦争(40)

・秩父地方の小さな祭り(13)白久串人形(秩父市荒川白久地区)

・埼玉の文学ゼミナール(4)社会と向き合った大正時代の女性文学者   

・ちょっとひと息 ブロンジェリー・風の杜

2017.03.01

3月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  自分たちが使う電気は自分たちで  
   くらしを変えるしくみをつくる  

《特集》青い目の人形と日米交流
     ・「青い目の人形」の誕生
     ・埼玉県下で歓迎された人形たち
     ・埼玉で人形を守った人々
     ・校長室の戸棚に隠された古い人形

・フィラデルフィア通信(12)
  声を届けるために〜フィラデルフィアのウィメンズマーチに参加して〜

・平和の風(53) 市井の人々の九条の会(上尾市)
   “普通”の人々として一人ひとりが草の根で

・民主主義の源流を探して…(53)所沢市東部
   所沢飛行場と基地返還運動
    「全面返還」は市民の願い

・よりみち埼発見(53)所沢市東部
   日本最初の飛行場がつくられた街

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(20)
   衆議院厚生労働委員会で官僚政治を見た!

・平和かるた(3)「と」「ち」「り」

・性を生きる(5)1992年は「文科省版性教育元年」 

・記憶のなかの戦争(39)

・秩父地方の小さな祭り(12)山田の春祭り(秩父市山田・恒持神社)

・埼玉の文学ゼミナール(3)文学を取り戻した明治の女性たち(その2)   

・ちょっとひと息 cafe畑のてんとう虫

2017.01.27

2月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  故郷沖縄のためにできること  
   カフェから広げる歴史と文化  

《特集》ブラック部活をなくせ
     ・なぜ“問題”が起こるのか
     ・悲鳴をあげる教員たち
     ・部活動はどうあるべき?

・フィラデルフィア通信(11)
  ラスベガスの「核実験博物館」で考えた民主主義と自由を守るということ

・平和の風(52) 9条の会・熊谷
   勉強し行動する会に 新生「9条の会・熊谷」

・民主主義の源流を探して…(52)
   謎の「埼玉病」の克服へ 下肥を通した地域の歴史

・よりみち埼発見(52)
   万葉のふるさと そして水郷の地

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(19)
   勇気をもらったキューバ医療視察

・平和かるた(2)「に」「ほ」「へ」

・性を生きる(4)性はスキンシップ 

・記憶のなかの戦争(38)

・秩父地方の小さな祭り(11)河原沢のボンゼンおくり(小鹿野河原沢・滝之上不動尊)

・埼玉の文学ゼミナール(2)文学を取り戻した明治の女性たち(その1)   

・ちょっとひと息 「cafe2345」

2016.12.28

2017年1月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  身近に広がる目に見えない危険
   ベトナム戦争にもつながる福島原発事故  

《特集》吉見百穴発掘130年
     ・埼玉にコロボックルが?
     ・歴史に光り当てた高校生たち
     ・吉見百穴の歴史的価値について

・フィラデルフィア通信(10)
  陪審員制度についてコートニーを質問攻めにしてみた!

・平和の風(51) 越谷九条の会
   越谷の地域に根ざし平和と文化を守り広げる

・民主主義の源流を探して…(51)深谷市北部
   農民運動に捧げた青春群像 全農埼連の結成 

・よりみち埼発見(51)深谷市北部
   絹産業遺産の残るまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(18)
   弟の急死、そしてキューバへ

【新連載】平和かるた 「い」「ろ」「は」

・性を生きる(3)
   性はプライバシー

・記憶のなかの戦争(37)

・秩父地方の小さな祭り(10)諏訪神社の福神めぐり(秩父市影森)

【新連載】埼玉の文学ゼミナール(1)
   吉見百穴ゆかりの文学作品

・ちょっとひと息 「煮ぼうとう」

2016.11.30

12月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  学校は地域でかけがえのない存在
   行政の都合で統廃合しないで  

《特集》「草の根」で広がる日本会議
     ・改憲めざす日本会議とは
     ・県内に広がる改憲運動

・フィラデルフィア通信(9)
  アメリカ大統領選から一週間、ここペンシルバニア大学では

・平和の風(50) しんとこ9条の会
   文化の花は平和のなかですべての武器を花に

・民主主義の源流を探して…(50)ふじみ野市(旧大井町)
   大井委員開設70年 地域の民主医療の基礎 

・よりみち埼発見(50)ふじみ野市(旧大井町)
   大井宿、いまも残る歴史と文化

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(17)
   社労士総研主任研究員としても医師補助職導入を訴えるも

・金子勝先生の憲法ゼミナール(20)
   「生前退位」の憲法論―国民主権と天皇制の相克―(下)

・性を生きる(2)
   安心して生きるために、ルールの確認が必要

・記憶のなかの戦争(36)

・秩父地方の小さな祭り(9)大波見の道陸神焼き(秩父市上吉田大波見)

・ちょっとひと息 cafe RU RI

2016.10.26

11月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  軍事共同研究を許すな
   研究者として戦争に加担しない  

《特集》図書館はだれのもの?
     ・脅かされる図書館の自由
     ・埼玉の図書館は…?

・フィラデルフィア通信(8)
  自分の学びを自分で組み立てる〜ペン大日本人トリオが挑むフェミニスト論〜

・平和の風(49) 大宮九条の会
   大宮地域で創意工夫し憲法守る活動つづけて

・民主主義の源流を探して…(49)飯能市北部
   武州一揆150年 事件の真相を正しく伝えるために 

・よりみち埼発見(49)飯能市北部
   紅葉を求め山上の霊地へ

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(16)
   運命を大きく変えた大震災

・金子勝先生の憲法ゼミナール(19)
   「生前退位」の憲法論―国民主権と天皇制の相克―(上)

・性を生きる(1)
   子どもたちには期待感をもって性との出会いを!

・記憶のなかの戦争(35)

・秩父地方の小さな祭り(8)門平の獅子舞(皆野町上日野沢 門平)
   
・小説 小李(15) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 喫茶ギャラリー 壺小屋(ここや)

2016.09.30

10月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  どんなに障害が重くても大切な命
   すべてのひとが豊かに暮らせる社会へ  

《特集》女性が輝く社会とは?
     ・「ウーマノミクス」で女性は輝く?
     ・女性がおかれている現状は
     ・日々のくらしの実感は

・フィラデルフィア通信(7)
  「授業」教える側に!インクルーシブティーチングを考える

・平和の風(48) 幸手九条の会
   平和を幸せの手のひらでつかむために

・民主主義の源流を探して…(48)小鹿野町
   「町中が役者」伝統・文化を守り育てる町民 

・よりみち埼発見(48)小鹿野町
   花と歌舞伎のまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(15)
   民主党の医療政策(2009年8月〜2012年12月)

・金子勝先生の憲法ゼミナール(18)
   日本国憲法「第九条」を守ることの意味について(下)

・「戦争法」のもとでどうなる埼玉の基地(最終回)
   危険がいっぱい、埼玉の空

・記憶のなかの戦争(34)

・秩父地方の小さな祭り(7)浦山の獅子舞(秩父市浦山・大日堂)
   
・小説 小李(14) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 メープルカフェ MAPLE BASE

2016.08.30

9月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  核兵器をなくし平和を願う火
   広島・長崎の火を埼玉で灯しつづけて  

《特集》関東大震災から学ぶこと
     ・わすれてはならないこと
     ・気のいい飴売りは、なぜ殺されねばならなかったのか
     ・事件から"いま”を考える

・フィラデルフィア通信(6)
  何をもってグローバルというのか 

・平和の風(47) 生協九条の会・埼玉
   平和とよりよい生活の実現と持続を願って

・民主主義の源流を探して…(47)加須市大利根・北川辺地区
   埼玉を襲ったカスリーン台風 利根川・渡良瀬川堤防が決壊 

・よりみち埼発見(47)加須市大利根・北川辺地区
   川とともに歩んだまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(14)
   恐るべき官僚の逆襲

・金子勝先生の憲法ゼミナール(17)
   日本国憲法「第九条」を守ることの意味について(中)

・「戦争法」のもとでどうなる埼玉の基地(3)
   大宮で毒ガス製造・貯蔵

・記憶のなかの戦争(33)

・秩父地方の小さな祭り(6)先手観音信願相撲(秩父市荒川)
   
・小説 小李(13) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 CAFE & GARDEN 玄蕃ファーム

2016.08.10

8月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  世界中で起爆の実態を語る
   核兵器で国の安全は守れない  

《特集》学校教育から見た戦争
     ・戦争する体制づくり―校史から見る
     ・戦時下の学校―大和田小の歴史から見る
     ・ドングリ拾いの謎
     ・風船爆弾づくり 

・フィラデルフィア通信(5)
  Nuclear History Boot Campに参加して 

・平和の風(46) 憲法9条を考える鶴ヶ島の会
   鶴ヶ島の地域に根ざし、定期的にニュースを発行

・民主主義の源流を探して…(46)鶴ヶ島市
   10年かけての仇討ち 地域で語り伝えられる「孝女ちか」 

・よりみち埼発見(46)鶴ヶ島市
   伝統と文化を大切に

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(13)
   民主党が政権交代を果たすまで

・金子勝先生の憲法ゼミナール(16)
   日本国憲法「第九条」を守ることの意味について(上)

・「戦争法」のもとでどうなる埼玉の基地(2)
   すすむ自衛隊の海外展開

・記憶のなかの戦争(32)

・秩父地方の小さな祭り(5)立沢の虫送り(皆野町)
   間庭甘酒祭り

・小説 小李(12) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 コミュニティレストラン ここほっと

2016.06.29

7月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  在日韓国人の父の思いを受け継いで
   日韓の友好願うムクゲの花  

《特集》埼玉で暮らすクルド人
     ・高い難民認定の壁
     ・埼玉の地で共生めざして
     ・クルドの料理に親しんでほしい

・フィラデルフィア通信(4)
  アーミッシュの村をたずねて 

・平和の風(45) 奥むさし・文化9条の会
   平和と文化の向上めざし “文化”にこだわり活動

・民主主義の源流を探して…(45)和光市
   「北の父」事件おきる―教職員レッドパージのはじまり― 

・よりみち埼発見(45)和光市
   童謡のふるさと和光

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(12)
   捨てる神あれば、人間万事塞翁が馬

・金子勝先生の憲法ゼミナール(15)
   改憲策略と憲法改正の原理(下)

・「戦争法」のもとでどうなる埼玉の基地(1)
   入間基地の拡大・強化

・記憶のなかの戦争(31)

・秩父地方の小さな祭り(4)猪鼻の甘酒まつり(秩父市荒川白久地区)
   間庭甘酒祭り

・小説 小李(11) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 カフェ「2・10 jack」

2016.05.31

6月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  福祉行政の欠陥伴う無料定額宿泊所…
   「貧困ビジネス」とたたかう  

《特集》どうする?18歳選挙権
     ・選挙権拡大の背景は
     ・若者の声を社会を変える力に

・フィラデルフィア通信(3)
  トランプ氏とバイデン氏がペンシルベニア大学に 

・平和の風(44) 和光教職員・退職教職員九条の会
   安保法廃止・民主教育求め 国会、駅頭で行動

・民主主義の源流を探して…(44)上尾市
   上尾市で起きた民衆のたたかい
     労働争議から小作争議まで 

・よりみち埼発見(44)上尾市
   水と緑のまちを散策

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(11)
   私が全国区になったトホホな事件

・金子勝先生の憲法ゼミナール(14)
   改憲策略と憲法改正の原理(中)

・エンディングノートの書きかた(24)
   高齢者の人権を守る活動と執権主義回復が次の安心社会をつくる

・記憶のなかの戦争(30)

・秩父地方の小さな祭り(3)小鹿野町両神地区
   間庭甘酒祭り

・小説 小李(10) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 ぷちとまとアートカフェ

2016.04.26

5月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  子どもたちの学ぶ権利奪わないで
   朝鮮学校のことを知ってほしい  

《特集》「道徳教科化」で何が変わるのか
     ・国民の思想の管理・統制か
     ・教科化で現場はどうなるか

・フィラデルフィア通信(2)
  ハカセになるの!? 

・平和の風(43) 栗橋九条の会
   脱原発、戦争法廃止など 東埼玉地域で共同

・民主主義の源流を探して…(43)本庄市児玉地区
   小作争議から「ピオニール」誕生
     全国農民組合が全面支援 

・よりみち埼発見(43)本庄市児玉地区
   養蚕の歴史、物語るまちなみ

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(10)
   遅きに失した医師増員、墨東病院たらい回し事件

・金子勝先生の憲法ゼミナール(13)
   改憲策略と憲法改正の原理(上)

・エンディングノートの書きかた(23)
   最後まで自由に自宅で暮らせる地域づくりを

・記憶のなかの戦争(29)

・秩父地方の小さな祭り(2)小鹿野町
   札所32番法性寺の花祭り

・小説 小李(9) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 石窯パンと喫茶室「かぼちゃとやぎ」

2016.03.29

4月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 生活困窮の外国人に医療支援 
   すべての人が健康に暮らす権利

《特集》見沼たんぼ今昔
     ・見沼たんぼの歴史
     ・自然保護運動と活用
     ・農作業を通じて地域に参加

・フィラデルフィア通信(1)新連載
  言語と言語のあいだにあるもの 

・平和の風(42) はすだ9条の会
   蓮田で10年 平和な世界を築くために

・民主主義の源流を探して…(42)さいたま市緑区・見沼区
   特別支援学級の礎をつくった久美愛園 人間の尊厳を求めて 

・よりみち埼発見(42)さいたま市緑区・見沼区
   見沼たんぼを歩く

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(9)
   超党派議連、医療再生の機運は高まったものの

・金子勝先生の憲法ゼミナール(12)
   反「『安保』の国」の統一戦線(下)

・エンディングノートの書きかた(22)
   地域包括ケアは未整備で、在宅では暮らせない!!

・記憶のなかの戦争(28)

・秩父地方の小さな祭り(1)小鹿野町・お雛粥

・小説 小李(8) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 キッチンTanpopo

2016.02.26

3月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 杉戸町で第二のふるさとづくり 
   すべての被災者に基本的人権の尊重を

《特集》開店!子ども食堂
     ・「当たりまえ」の経験ない子
     ・ひろがれ、子どもの居場所 

・カササギの詩 (12)最終回
 “ロウソク集会”で歌うソン・ビョンフィ

・平和の風(41) 日高九条の会
   休眠状態から再開 憲法の危機に立ち向かう

・民主主義の源流を探して…(41)坂戸市
   水害の村を救った実業家 村に数々の貢献 

・よりみち埼発見(41)坂戸市
   名木、慈眼寺のしだれ桜

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(8)
   2006年10月24日、私が一番輝いていた日?

・ともに学び ともに生きる(15)最終回
   社会教育実践とはなにか 社会教育は自分の心のなかに

・金子勝先生の憲法ゼミナール(11)
   反「『安保』の国」の統一戦線(中)

・エンディングノートの書きかた(21)
   人としての尊厳を保つため、3つの「力」を備える決意を

・記憶のなかの戦争(27)

・小説 小李(7) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 ギャラリー喫茶「れ・ぼぬう」

2016.01.29

2月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 子どもたちの幸せのためにママ支援 
   シングルマザーの自立めざして

《特集》終のすみかを考える
     ・”要介護”そのときに…
     ・「終のすみか」求めて 

・カササギの詩 (11)
  植民地下の朝鮮青年の姿 尹東柱、「常緑樹」

・平和の風(40) 自由の森九条の会
   自由であるために平和が必要 学園関係者が手をつなぎ

・民主主義の源流を探して…(40)川島町
   教師と村民で村政刷新運動 
     社会科の誕生

・よりみち埼発見(40)川島町
   白鳥の飛来するまち

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(7)
   ボロボロに疲れ切った日本の勤務医?

・ともに学び ともに生きる(14)
   社会教育実践とはなにか(その4)死と共に持っていきたい学び

・金子勝先生の憲法ゼミナール(10)
   反「『安保』の国」の統一戦線(上)

・エンディングノートの書きかた(20)
   自分の死を決める権利

・記憶のなかの戦争(26)

・小説 小李(6) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 川島の郷土食 「すったて・かわじま呉汁」

2016.01.05

2016年1月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 “ガラスの地球”救うアトム
  安保法ではなく「平和な日本」を

《特集》高麗郡建都1300年
     ・朝鮮から埼玉に来た渡来人
     ・“渡来から未来へ”
     ・日韓友好を願って 

・カササギの詩 (10)
  言葉の地層〜交流の歴史の鉱脈を胸に

・平和の風(39) さいたま市中央区女性九条の会
   肩肘張らずに生活から平和を!

・民主主義の源流を探して…(39)久喜市
   神楽復興に力を尽くした二人 
     苦難の時代をのりこえて

・よりみち埼発見(39)久喜市
   伝統と新しい文化

・Dr.本田の医療&日本再生の処方箋(6)
   医療崩壊のルーツは「医療費亡国論」

・ともに学び ともに生きる(13)
   社会教育実践とはなにか(その3)地域の課題を学びあう

・金子勝先生の憲法ゼミナール(9)
   「『安保』の国」と「『第九条』の国」の相克と2016年参議院議員選挙

・エンディングノートの書きかた(19)
   「かすかな光へ」いきいき元気に!!

・記憶のなかの戦争(25)

・小説 小李(5) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 レイクサイドカフェ ひかり絵

2015.12.16

12月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 草の根で「安保法反対」ひろげるママたち
  だれの子どももころさせない

《特集》拡大する非正規雇用
     ・規制緩和ですすむ雇用の流動化
     ・非正規労働者はいま…
     ・泣き寝入りしないために 

・カササギの詩 (9)
  日本で共に生きる朝鮮学校に“ポムパラム(春の風)”を

・平和の風(38) 三芳九条の会
   再建された九条の会 さまざまな請願活動を実施

・民主主義の源流を探して…(38)秩父市
   「秩父暴動」から「秩父事件」へ 
     人々の執念が実った顕彰運動

・よりみち埼発見(38)秩父市
   笠鉾に彩られる山々

・Dr.本田の医療&日本再生(5)
   精も根も尽き果てるような働き

・ともに学び ともに生きる(12)
   社会教育実践とはなにか(その2)「平和を考える講座」から「平和のつどい」へ)

・金子勝先生の憲法ゼミナール(8)
   「『安保』の国」の始動

・エンディングノートの書きかた(18)
   夫婦・親子の間は、自立と助け合いを

・記憶のなかの戦争(23)

・小説 小李(4) 水沢 蕗

・ちょっとひと息 たべものや 月のうさぎ

2015.10.28

11月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 「育休退園」制度の撤回求める保護者たち
  子どもの権利を守るため

《特集》表現の自由の危機
     ・あいつぐ市民活動の拒否
     ・「九条」うたった俳句が不掲載に
     ・自主規制でゆがめられる現場 

・カササギの詩 (8)
  在日韓国・朝鮮人のみなさんとの共演 はじめの一歩

・平和の風(37) 川越西九条の会
   憲法九条は世界の宝 地域から平和を発信

・民主主義の源流を探して…(37)毛呂山町
   「自他共生」の理想郷を求めて 
     生活共同体「新しき村」

・よりみち埼発見(37)毛呂町
   ゆずと流鏑馬(やぶさめ)のまち

・Dr.本田の医療&日本再生(4)
   身内が医療事故に?

・ともに学び ともに生きる(11)
   社会教育実践とはなにか(その1)チビッコ子ども会とベトナム戦争(3)

・記憶のなかの戦争(23)

・小説 小李(3) 水沢 蕗

・金子勝先生の憲法ゼミナール(7)
   「『戦後』」終結宣言」としての「安倍談話」(下)

・エンディングノートの書きかた(17)
   介護にならずに、元気に生きる(2)

・ちょっとひと息 ゆずと豚玉毛丼

2015.10.02

10月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 条文を刺繍した「憲法キルト」
  一針に平和への願いを込めて

《特集》どうなる自衛隊
     ・「戦争法」で「救命」が現実化
     ・遠く海外へ部隊を展開するために
     ・戦争法で不安広がる自衛官

・カササギの詩 (7)
      憎しみは悲しみを生む 交わりは豊かさを生む

・平和の風(36) 埼玉のうたごえ9条の会
   平和な世界で歌いつづけたい!

・民主主義の源流を探して…(36)秩父市吉田地区
   秩父事件の中心・吉田
    秩父困民党群像を探る

・よりみち埼発見(36)秩父市吉田地区
   秋空に飛ぶ龍勢

・Dr.本田の医療&日本再生(3)
   医療制度研究会ができたきっかけ

・ともに学び ともに生きる(10)
   社会教育実践とはなにか(その1)チビッコ子ども会とベトナム戦争(2)

・記憶のなかの戦争(22)

・小説 小李(2) 水沢 蕗

・金子勝先生の憲法ゼミナール(6)
   「『戦後』」終結宣言」としての「安倍談話」(上)

・エンディングノートの書きかた(16)
   介護にならずに、元気に生きる(1)

・ちょっとひと息 千鹿谷鉱泉

2015.09.09

9月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  多くの宗教者と手を携えて行動を

《特集》お金の心配なくまなびたい
     ・奨学金利用者拡大の背景
     ・「奨学金」返したくても返せない…
     ・お金がなくても夢をあきらめない

・カササギの詩 (6)
      「化石しろ、見にくい骸骨!」“朝鮮人虐殺”を英雄気分にさせた風潮

・平和の風(35) 行田九条の会
   地域で共闘 戦争する国づくりノー

・民主主義の源流を探して…(35)宮代町
   町民から信頼された名物町長

・よりみち埼発見(35)宮代町
   小さいながらも自立したまち

・Dr.本田の医療&日本再生(2)
   想像を絶した勤務医の生活

・ともに学び ともに生きる(9)
   社会教育実践とはなにか(その1)

・記憶のなかの戦争(21)

・小説 小李(1) 水沢 蕗

・金子勝先生の憲法ゼミナール(5)
   不戦70年の根拠

・エンディングノートの書きかた(15)

・ちょっとひと息 里舎―SATOYA―(宮代町)

2015.08.09

8月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  「安倍談話」より「民衆談話」を

《特集》戦争体験を語り継ぐ
     ・戦争体験を語り継ぐとは
     ・大学生が中国の戦場体験を聞く
     ・学び、発信する若者たち

・カササギの詩 (5)
      "平和の木”の嬉しい来日、そしてキム先生と「FURUSATO」

・平和の風(34) 盲学校9条の会
   障害児教育の発展は平和でこそ 盲学校関係者に広く呼びかけ

・民主主義の源流を探して…(34)東松山市
   平和を学ぶ二つの施設 県平和資料館と丸木美術館

・よりみち埼発見(34)東松山市
   古い歴史と平和の資料館

・Dr.本田の医療と日本再生の処方箋(1)
   母の涙、私が医師になったきっかけ

・ともに学び ともに生きる(8)
   教育という仕事

・記憶のなかの戦争(20)

・SAITAMAレシピ(19) きゅうりもみ

・金子勝先生の憲法ゼミナール(4)
   ポツダム宣言の意義

・エンディングノートの書きかた(14)

・SAITAMAレシピ(20)夏のおやつ 梅ゼリー

・ちょっとひと息 Garden & Prunus

2015.07.01

7月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  孤立しない、あきらめない社会を

《特集》放課後の子どもたち
     ・子どもたちの居場所
     ・子どもを支える指導員が足りない
     ・学童保育はこんなところ

・カササギの詩 (4)
      "38度線非武装地帯の自然"が語るもの

・平和の風(33) 鴻巣・憲法九条の会
   安倍政権と対決するために市内のすみずみまで宣伝を

・民主主義の源流を探して…(33)朝霞市
   野戦病院よ、さようなら ベトナム戦争とはなんだったのか

・よりみち埼発見(33)朝霞市
   基地だけでない 魅力ある街

・私たちのくらしと埼玉県政(15)
   上田知事の10年間

・ともに学び ともに生きる(7)
   チコちゃんを忘れない(その2)

・記憶のなかの戦争(19)

・SAITAMAレシピ(19) きゅうりもみ

・金子勝先生の憲法ゼミナール(3)
   集団的自衛権の魔力

・エンディングノートの書きかた(13)

・ちょっとひと息 ジャズ喫茶「海」
                                  
ご購読は、
お問い合わせページ
http://www.kikanshi-nw.or.jp/inquiry/inquiry.php?from=general
または、

日本機関紙協会埼玉県本部
〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536

にご連絡下さい。

2015.05.29

6月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  基地なくし沖縄の主権回復を

《特集》子どもたちにより良い教科書を
     許すな政府の教科書採択介入
     子どもが生き生きと学ぶ教科書を
     地域から「危ない教科書ノー」を

・カササギの詩 (3)
      韓国・平和の木合唱団との熱い交流事始

・平和の風(32) 憲法をまもる九条の会・飯能
   多彩な活動 市民と手をつないで

・民主主義の源流を探して…(32)ときがわ町
   疎開児童と村人の交流

・よりみち埼発見(32)ときがわ町
   県内最古の慈光寺と木のまち

・私たちのくらしと埼玉県政(14)
   埼玉県議会の政治介入の背景

・ともに学び ともに生きる(6)
   チコちゃんを忘れない(その1)

・記憶のなかの戦争(18)

・SAITAMAレシピ(18) 新ごぼうの炊き込みごはん

・金子勝先生の憲法ゼミナール(2)
   “憲法クーデター”起こる

・エンディングノートの書きかた(12)

・ちょっとひと息 ぽっぽの木 オーガニックカフェ

2015.05.01

5月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  オール埼玉集会で民意を示そう

《特集》滑川のまちづくりに学ぶ
     市民参加で福祉・平和のまちへ
     閣議決定撤回の意見書可決

・カササギの詩 (2)
      音楽の感動が心の壁を溶かす

・平和の風(31) さいたま市教育九条の会
   教え子を戦場に送らない教育現場で9条守る

・民主主義の源流を探して…(31)春日部市
   農民たちと連帯した女性 埼玉で最初の母親大会議長

・よりみち埼発見(31)春日部市
   藤と大凧のまち

・ともに学び ともに生きる
   社会教育とはなにか(5)

・記憶のなかの戦争(17)

・SAITAMAレシピ(17) 春のポトフ

【新連載】金子勝先生の憲法ゼミナール(1)
   「平和」の道と「戦争」の道の分岐点に立つ

・エンディングノートの書きかた(11)

・ちょっとひと息 おづつみ園 茶寮はなあゆ

2015.03.27

4月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  ふたたび暗黒政治くり返さない

《特集》留学生と考える 北東アジアの平和
     日中韓留学生座談会
    ・北東アジアの国同志関心もって

【新連載】カササギの詩 (1)
      架け橋となったカササギ

・平和の風(30) 杉戸9条の会
   町広報に毎回掲載…活動つづけることが大事

・民主主義の源流を探して…(30)東秩父村
   権力の横暴に抗し 教育・文化の振興にかけた村

・よりみち埼発見(30)東秩父村
   和紙と花桃の里

・私たちのくらしと埼玉県政(13)

・ともに学び ともに生きる
   社会教育とはなにか(4)

・記憶のなかの戦争(16)

・SAITAMAレシピ(16) たけのこごはん

・老老介護の日々(10) 充実した19年間

・エンディングノートの書きかた(10)

・ちょっとひと息 彩の国ふれあい牧場

2015.03.06

3月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  隠蔽された戦争孤児の思い伝えて
   国を空襲被害者へ謝罪と補償を

《特集》いま、埼玉から原発を問う
   ・避難者に寄り添って
   ・埼玉への避難者が国・東電を提訴
   ・「原発ゼロ」で共同を広げて

・Alamak!シンガポールの風(23)最終回
   シンガポール卒業の時

・平和の風(29) みさと九条の会
   大きく変わる街で 平和を守る活動を

・民主主義の源流を探して…(29)北本市
   市民の力で守られた蒲ザクラ

・よりみち埼発見(29)北本市
   石戸蒲ザクラを見に行こう

・私たちのくらしと埼玉県政(12)

【新連載】ともに学び ともに生きる
   社会教育とはなにか(3)

・記憶のなかの戦争(15)

・SAITAMAレシピ(15) 春キャベツのキャベツ巻き

・老老介護の日々(9) 母を送って

・エンディングノートの書きかた(9)

・ちょっとひと息 北本トマトカレーとトマト製品

2015.01.28

2月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
  日韓の歴史や文化を交流
   高校生が築いた熱い人間関係

《特集》災害とまちづくり
   ・埼玉県の災害
   ・農家の雪害はいま…
   ・防災と自治体の役割

・Alamak!シンガポールの風(22)
   守りたい芸術の形

・平和の風(28) 志木九条の会
   市民の声を力に9条守る運動を

・民主主義の源流を探して…(28)さいたま市岩槻区
   三蔵法師の骨は岩槻にある

・よりみち埼発見(28)さいたま市岩槻区
   いまも伝統息づく人形のまち

・私たちのくらしと埼玉県政(11)
   上田知事が大切にしてきたもの

【新連載】ともに学び ともに生きる
   社会教育とはなにか(2)

・記憶のなかの戦争(14)

・SAITAMAレシピ(14) にぼうと

・老老介護の日々(8) 介護保険と施設選び

・エンディングノートの書きかた(8)

・ちょっとひと息 Fu・Fu・Fu

2015.01.05

2015年1月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
   “いのちの歌”に希望をこめて

《特集》世界農業遺産と三富新田

・Alamak!シンガポールの風(21)
   社会システムの平等と人々の意識改革

・平和の風(27) ダンス町九条の会
   平和の願いをダンスにのせて

・民主主義の源流を探して…(27)川越市
   文化で民衆を元気づける

・よりみち埼発見(27)川越市
   歴史残る蔵づくりの街なみ

・私たちのくらしと埼玉県政(10)
   上田知事が大切にしてきたもの

【新連載】ともに学び ともに生きる
   社会教育とはなにか@

・記憶のなかの戦争(13)

・SAITAMAレシピ(13) おしるこ

・老老介護の日々(7) 介護保険と施設選び

・エンディングノートの書きかた(7)

・ちょっとひと息 イングリッシュ・ブルーベル

2014.11.28

12月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
   日中韓、アジアの友好を願って

《特集》「医療過疎」の埼玉
  ・全国平均を大きく下まわる埼玉県
  ・医療の今後と改善へのとりくみ
  ・医療を良くする権利と義務

・Alamak!シンガポールの風(20)
   徴兵制はなんのため?

・平和の風(26) おがわ町九条の会
   「9条を守る」一点で手をつなぎ

・民主主義の源流を探して…(26)川口市
   権利守るために立ち上がる 埼玉県で最初のメーデー

・よりみち埼発見(26)川口市
   キューポラのある街はいま

・私たちのくらしと埼玉県政(9)
   上田知事が優先してきたものはC

・沖縄レポート(下) 自然の宝庫に米軍ヘリパッドが

・記憶のなかの戦争(12)

・SAITAMAレシピ(12) いも飯

・老老介護の日々(6) 障害者年金

・エンディングノートの書きかた(6)

・ちょっとひと息 茶色の小びん

2014.11.04

11月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
   秩父事件130周年 「自由な世の中」求めた農民たち

《特集》女性の貧困
  ・広がる女性の貧困
  ・子育てと仕事の両立への壁
  ・社会のしくみ変えて女性が生きやすい社会へ

・Alamak!シンガポールの風(19)
   発展の代償?

・平和の風(25) 九条の会・詩人の輪
   9条を守る心 大きく広がる詩人の輪

・民主主義の源流を探して…(25)寄居町
   農民とともに明るい太陽を 折原の村に生きて

・よりみち埼発見(25)寄居町
   水とお城とみかん狩り

・私たちのくらしと埼玉県政(8)
   上田知事が優先してきたものは

・沖縄レポート(上) 美ら海に基地はいらない

・記憶のなかの戦争(11)

・SAITAMAレシピ(11) だんご汁

・老老介護の日々(5) 重い入院費負担

・エンディングノートの書きかた(5)

・ちょっとひと息 風布みかん園 柑峰園

2014.09.30

10月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
   カンボジアの実態を知ってほしい
 子どもたちを招いて文化交流を

《特集》埼玉から「憲法を守れ!」
  ・改憲をめぐる県内のうごき
  ・草の根から「9条守れ」の声
  ・憲法9条にノーベル平和賞を!

・Alamak!シンガポールの風(18)
   シンガポールに進出する日本人が変わってきた?

・平和の風(24) 九条の会 はらやま
   地域で語ろう 戦争と平和と憲法を

・民主主義の源流を探して…(24)蓮田市
  戦争で子どもたちは泣かされた
      絵本になった疎開保育園

・よりみち埼発見(24)蓮田市
   縄文時代にタイムスリップ

・私たちのくらしと埼玉県政(7)
   上田知事が優先してきたものは

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(18)最終回
   「成長病」にさようならを

・記憶のなかの戦争(10)

・SAITAMAレシピ(10)
   塩あんびん

・老老介護の日々(4)

・エンディングノートの書きかた(4)

・ちょっとひと息 森のレストラン すっぴん

2014.08.27

9月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 教育現場でひろがる非正規労働者
  「使い捨て」やめて直接雇用に!

《特集》おいしい給食が食べたい!
  ・学校給食はいま
  ・市民参加で学校給食をつくる
  ・子どもや地域に合った献立つくり

・Alamak!シンガポールの風(17)
   ランと子どもを育てるのに最高の環境!?

・平和の風(23) わらび9条の会
   駅前に平和都市宣言塔
    平和への誓いを蕨から発信

・民主主義の源流を探して…(23)日高市
  食料を求める人びとが犠牲に
    八高線列車脱線転覆事故

・よりみち埼発見(23)日高市
   彼岸花咲く高麗の里

・私たちのくらしと埼玉県政(6)
   上田知事が切り捨ててきたものは

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(17)
   消費増税の影響の深刻化

・記憶のなかの戦争(9)

・SAITAMAレシピ(9)
   さつまいもの粉でさつまだんご

・老老介護の日々(3)


・エンディングノートの書きかた(3)

・ちょっとひと息 レストラン シェ・ノア

2014.07.30

8月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 日本軍「慰安婦」被害女性とともに20年
  歴史の事実と向き合ってほしい

《特集》埼玉の学童疎開
  ・空襲を逃れ、親元を離れて…
  ・埼玉に避難してきた子どもたち
  ・子どもたちを戦争の犠牲にしない

・Alamak!シンガポールの風(16)
   シンガポール文学の可能性

・平和の風(22) 九条の会・久喜
   憲法を学び平和を守るフォークジャンボリー開催

・民主主義の源流を探して…(22)蕨市
  蕨小、若き教師たちの情熱
    「生活綴方教育」弾圧事件

・よりみち埼発見(22)蕨市
   日本一小さく、にぎわいの街

・私たちのくらしと埼玉県政(5)
   上田知事が切り捨ててきたもの(4)
     保健所の統廃合、県立高等学校

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(16)
   驚くべき2014年骨太方針

・記憶のなかの戦争(8)
   陸軍造兵廠でのこと

・SAITAMAレシピ(8)
   暑気あたりに…冬瓜スープ

★新連載

・老老介護の日々(2)
   母が倒れた

・エンディングノートの書きかた(2)
   「終活」の現代的意味 -2-

・ちょっとひと息 河鍋暁斎記念美術館&ミュージアムショップ(蕨市)

2014.07.01

7月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
 レッド・パージで職場を追われ…
  被害者の名誉回復をめざして

《特集》障害者の就労
  ・ラ障害者雇用をひろげるために
  ・表現を通して社会とつながる
  ・条件整備は社会の責任

・Alamak!シンガポールの風(15)
   世界最大の太陽光発電所?

・平和の風(21) 獨協学園九条の会
   平和とともに学問の自由を守る

・民主主義の源流を探して…(21)桶川市
  「桶川飛行学校」を語りつぐ
    市民運動で保存へ

・よりみち埼発見(21)桶川市
   紅花で栄えた宿場町

・私たちのくらしと埼玉県政(4)
   上田知事が切り捨ててきたもの(3)
     職場定数削減がもたらしたものは

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(15)
   消費税増税の影響

・記憶のなかの戦争(7)
   戦死した父を思う

・SAITAMAレシピ(7)
   熱い日には…冷や汁うどん

★新連載

・老老介護の日々(1)
   母が倒れた

・エンディングノートの書きかた(1)
   「終活」の現代的意味 -1-

・ちょっとひと息 HIBIKI Cafe(桶川市)

2014.05.30

6月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
 基地の街・朝霞の戦後
  語られなかった女性史を書き残す

《特集》渡良瀬遊水池のいま
  ・ラムサール条約登録地に
  ・足尾鉱毒事件と渡良瀬遊水池
  ・渡良瀬遊水池を訪ねてみよう

・Alamak!シンガポールの風(14)
   チャンギ空港、人気の秘訣

・平和の風(20) 東野・憲法9条の会
   県内めぐり平和を考えるレクリエーション開催

・民主主義の源流を探して…(20)嵐山町
   実を結んだ小島乗真の情熱
     埼玉県で最初の孤児院

・よりみち埼発見(20)嵐山町
   清流の渓谷を楽しむ

・私たちのくらしと埼玉県政(3)
   上田知事が切り捨ててきたもの(2)
     行財政改革プログラム

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(14)
   納税者の権利

・記憶のなかの戦争(6)
   母との日々

・SAITAMAレシピ(6)
   なすの「油味噌」なすのしぎ焼き

★広がる排外主義にどう抗うか

2014.04.25

5月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
 ビキニ被ばく60年
  居酒屋から核廃絶を発信

《特集》小児医療センター移転で子どもたちは
  ・地域の小児医療を支える
  ・存続をねがう声
  ・小さないのちを支えるために

・Alamak!シンガポールの風(13)
   旅先としてのニッポン

・平和の風(19) 上尾音楽家九条の会
   音楽家7人の演奏 音楽で平和を語る

・民主主義の源流を探して…(19)入間市
   入間基地周辺の飛行機墜落事故
    いまも続く墜落の恐怖

・よりみち埼発見(19)入間市
   武蔵野に広がるお茶畑

・私たちのくらしと埼玉県政(2)
   上田知事が切り捨ててきたもの
     @赤ちゃんからお年寄りまで

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(13)
   8%増税の痛みを考える

・記憶のなかの戦争(5)
   15年戦争に育成された私

・SAITAMAレシピ(5)
   新じゃが

★特別報告 400歳の伝言

2014.03.26

4月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
 次世代、子孫に平和憲法伝える

《特集》埼玉県の過疎問題

・Alamak!シンガポールの風(12)

・平和の風(18) ぶし九条の会

・民主主義の源流を探して…(18)秩父市
  国策におどらされた村民たち

・よりみち埼発見(18)秩父市(旧荒川地区)
  しだれ桜とそばの里

★【新連載】私たちのくらしと埼玉県政(1)
  上田県政の10年間

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(12)
  法人税引き下げ論議本格化

・記憶のなかの戦争(4)

・SAITAMAレシピ(4)

★特別報告 NHK問題を考えるつどい

2014.02.25

3月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
会長・経営委員の問題発言
「視聴者の意見反映されるNHKに」

特集》宮沢賢治の秩父紀行
 ○賢治の青春の1ページ
 ○賢治の秩父日記
 ○粋なもようの博多帯

・Alamak!シンガポールの風(11)
  たかが電車、されど電車

・平和の風(17)
 寄居町九条の会
   平和への願いこめ町中に響く鐘の音

・民主主義の源流を探して…(17)八潮市
 不況におそわれた煉瓦工場
  立ち上がる労働者たち

・よりみち埼発見(17)八潮市
  豊かな川のめぐみを受けて

・ナガリ家通信(24)
  世の中を良くする

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(11)
 消費税増税でゆれる中小企業

★記憶のなかの戦争(3)
 「三つ子の魂」に刻まれた記憶

★SAITAMAレシピ(3)
 初午のお供え物〜すみつかり

・早船ちよのふるさとを訪ねて(12)
 井野川先生、ちよさんと共に

2014.01.31

2月のねっとわーく

《特集》県議会と教科書問題
 ○教育への政治介入
 ○教科書問題、識者はどう考える

・INTERVIEWこの人に聞きたい
 子どもたちに交流の場を  
 「国をこえてつながりあう」

・Alamak!シンガポールの風(10)
  シンガポールは果たして窮屈な国なのか

・平和の風(16)
 富士見九条の会
   市民のなかに広がる平和憲法を守る世論

・民主主義の源流を探して…(16)鴻巣市
 良寛さんの時代の子どもたち
  「飯盛女」の知られざる実態

・よりみち埼発見(16)鴻巣市
 花とひな人形の街

・ナガリ家通信(23)
 近隣諸国の気持ち

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(10)
 今年の景気と平成26年度税制改正

★記憶のなかの戦争(2)
 写真の中の父

★SAITAMAレシピ(2)
 協同組合方式による栄養食〜衛生煮

・早船ちよのふるさとを訪ねて(11)
 「未成年」の映画化

2014.01.06

2014年1月のねっとわーく

《特集》集団的自衛権で日本は

・INTERVIEWこの人に聞きたい
 「ツレうつ。」から考える  
 いまの社会と働き方 

・Alamak!シンガポールの風(9)
  他民族・他宗教国家での祝日は

・平和の風(15)
 書道愛好家9条の会
   墨に筆に平和への想いをこめて

・民主主義の源流を探して…(15)大宮区
 埼玉県の礎を築いた
  県民に支持された名県令

・よりみち埼発見(15)大宮区(氷川神社周辺)
 古社と公園とミュージアム

・ナガリ家通信(22)
 母国訪問

・沼田みちたかのやさしい経済のはなし(9)
 貧困と格差の広がり

★記憶のなかの戦争(1)新連載!
 お手玉うた

★SAITAMAレシピ(1)新連載!
 埼玉県のお雑煮〜いも雑煮

・早船ちよのふるさとを訪ねて(10)
 「児童文化の会」の出発

2013.12.01

12月のねっとわーく

特集 どうなる平和資料館

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 朗読劇「月光の夏」を上演  
 平和と文化を次世代へ 

◆Alamak!シンガポールの風(8)
  シンガポールの家事情はまさに「政」策

■平和の風(14)
 マスコミ・文化九条の会 所沢
   市民と連帯して 憲法を守り、活かす活動を

■民主主義の源流を探して…(14)神川町
 渡瀬無村の隠れキリシタン 山里のかなしき殉教者

■よりみち埼発見(14)神川町
 湖のほとりに咲く冬桜

◆ナガリ家通信(21)
 疑う心と固定観念(2)

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(8)
 中小企業の景況

☆緊急特集☆
 特定秘密保護法、なぜ危険?

■早船ちよのふるさとを訪ねて(9)
 ふたりとの出会い

2013.11.01

11月のねっとわーく

特集 ジェンダーのいま

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 田中正造没後100年  
 「公害問題」と「原発事故」 
    赤上 剛さん(渡良瀬川研究会副代表)

◆Alamak!シンガポールの風(7)
  リーダーシップの形

■平和の風(13)
 東松山九条の会
   秋の比企丘陵 平和訴えウォーキング

■民主主義の源流を探して…(13)新座市
 武蔵野を愛した津田左右吉 「無」を求めて雑木林を歩く

■よりみち埼発見(13)新座市
 彩りあふれる雑木林

◆ナガリ家通信(20)
 疑う心と固定観念

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(7)
 2020年東京オリンピックを考える

●特別報告 
 特定秘密保護法案が今国会に提出の公算
  国民生活に過剰な介入  桂 敬一さん(マスコミ九条の会呼びかけ人)

■早船ちよのふるさとを訪ねて(8)
 多くの作家を育てる

2013.10.01

10月のねっとわーく

特集 「働く」を考える

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 米軍機低空飛行の監視行動
  平和をねがい空を見上げる 
    吉岡 奨太さん(深谷市)

◆Alamak!シンガポールの風(6)
  ユーラシアンとプラナカン
■平和の風(12)
 あさか・九条の会
   基地のまちで多彩な活動 継続でひろがる賛同の輪

■民主主義の源流を探して…(12)加須市
 明治国家発展の影 震災の犠牲になった「騎西の娘」

■よりみち埼発見(12)加須市
 こいのぼりが泳ぐアートの街

◆ナガリ家通信(19)
 皮肉ハガキシリーズ

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(6)
 法人税の税率引き下げが成長戦略?

●働くひとのメンタルヘルス(12)最終回
 元気に働き続けるために

●相談室(12)■最終回 労働

■早船ちよのふるさとを訪ねて(7)
 文筆活動の全盛期

2013.09.02

9月のねっとわーく

●特集 あまり知られていないTPPの危険な実態

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 地場産業との提携、循環型農業実践
  有機農業で町を元気に 

◆Alamak!シンガポールの風(5)
  この国の歴史Aかつてシンガポールは沼南島とよばれていた
■平和の風(11)
 RUNNERS(ランナーズ)9の会
   「100歳まで走る」平和を訴えるランナーたち

■民主主義の源流を探して…(11)横瀬町
 横瀬小に今も残る「カロリン」 青い目の人形が見た歴史

■よりみち埼発見(11)横瀬町
 広大な棚田の残る風景

◆ナガリ家通信(18)
 心を使えるか

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(5)
 TPPは、国土を壊す?

●働くひとのメンタルヘルス(11)
「その後のツレうつ」から学ぶ

●相談室(11) 教育

■早船ちよのふるさとを訪ねて(6)
 「キューポラのある街」誕生

2013.07.29

8月のねっとわーく

●特集 日本軍「慰安婦」問題

●INTERVIEWこの人に聞きたい
小林多喜没後80年・生誕110年
 「いま、多喜二の生きざまを考える」 

◆Alamak!シンガポールの風(4)
  この国の歴史@独立記念日に考えるナショナルアイデンティティ(国民としての意識)
■平和の風(10)
 春日部九条の会
   みんなでとりくむ宣伝行動 東部地区に平和の波を

■民主主義の源流を探して…(10)熊谷市
 嘆き、怒り、不屈、決意…最後の空襲を受けた熊谷市

■よりみち埼発見(10)熊谷市星川周辺
 歴史を学び、平和をねがう

◆ナガリ家通信(17)
 21世紀は「人権の世紀」

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(4)
 13.5兆円の消費税負担は景気悪化の重し

●働くひとのメンタルヘルス(10)
「ツレがうつになりまして。」から何を学ぶか・その4

●相談室(10) 法律

■早船ちよのふるさとを訪ねて(5)
 文筆活動へ専念

2013.07.05

7月のSAITAMAねっとわーく

●特集 保育園をつくって!

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 「認可保育所にはいれない」
 声をあげはじめた親たち 
   さいたま*保育園のことを考える親の会代表 林 亜里さん

◆Alamak!シンガポールの風(3)
  小国であるということ・後編:教育・産業政策
■平和の風(9)
 狭山9条の会
   基地の町・狭山 毎月三つの駅でビラ配布

■民主主義の源流を探して…(9)美里町
 中山道伝馬騒動より250年 語り伝えられる義民「遠藤兵内」

■よりみち埼発見(9)美里町
 美しい里を探しに

◆ナガリ家通信(16)
 原発は100%安全です。

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(3)
 アベノミクスを超えて国民経済の再生を

●働くひとのメンタルヘルス(9)
「ツレがうつになりまして。」から何を学ぶか・その3

●相談室(9) 労働

■早船ちよのふるさとを訪ねて(4)
 子育てと文筆活動

2013.05.28

6月のSAITAMAねっとわーく

●特集 トトロの森を守れ

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 三郷生活保護裁判で全面勝訴
  申請権の侵害は許されない 
   弁護士 吉廣慶子さん

◆Alamak!シンガポールの風(2)
  小国であるということ・前編:輸入大国シンガポール

■平和の風(8)
 白子・下新倉「九条の会」(和光市)
   童謡のふるさとで結成、積極的に各地を見学

■民主主義の源流を探して…(8)さいたま市浦和区
 二つの浦和高校事件 当時の学生の気概を感じる

■よりみち埼発見(8)さいたま市浦和区
 寺社とアートの宿場町

◆ナガリ家通信(15)
「反原発西武線沿線連合って知ってますか?」

■沼田みちたかのやさしい経済のはなし(2)
「アベノミクス」第三の矢は、激痛を伴う生活破壊の政策

●働くひとのメンタルヘルス(8)
「ツレがうつになりまして。」から何を学ぶか・その2

●相談室(8) 教育

■早船ちよのふるさとを訪ねて(3)
 人生の転機

2013.05.01

5月のSAITAMAねっとわーく

●特集 危険な安倍流教育改革

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 秩父弁で憲法9条を語る 
 秩父弁の憲法語り部  池田寿子さん

◆〈新連載〉Alamak!シンガポールの風(1)
  風の運び人ふたたび:シンガポールからこんにちは

■平和の風(7)
 九条美術の会 九条を護ることは絵を描くことを護ること

■民主主義の源流を探して…(7)旧菖蒲町
 逃亡のはてにたどりついた安息の地 深沢七郎とラブミー農場

■よりみち埼発見(7)旧菖蒲町
 むらさきの花に彩られて…

◆ナガリ家通信(14)
「FB(フェイスブック)のつながり」

■〈新連載〉沼田みちたかのやさしい経済のはなし(1)
 危険な「アベノミクス」の実態

●働くひとのメンタルヘルス(7)
「ツレがうつになりまして。」から何を学ぶか

●相談室(7) 法律

■早船ちよのふるさとを訪ねて(2)
 悩み多き時代

2013.04.01

4月のSAITAMAねっとわーく

●特集 オスプレイ・ひろがる不安

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 アンネの想いを分かちあいたい 

◆平和の風(6)
 浦和北九条の会 地域の文化を掘り起こす

■民主主義の源流を探して…(6)小川町
 和紙発展の陰に苦難の歴史

■よりみち埼発見(6)小川町
 桃源郷をめざし花めぐりの旅へ

■ナガリ家通信(13)
「たいせつなものは目に見えない」

■なべさんが語る これからの地方自治・最終回(13)
「自民改憲草案の先取り?」

●働くひとのメンタルヘルス(6)
「こころのクセを治してみよう」

●相談室(6) 労働

●〈新連載〉早船ちよのふるさとを訪ねて(1)
 遥かな作家への道

2013.02.27

3月のSAITAMAねっとわーく

●特集 生活保護と生存権

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 原発事故から2年、いまなお避難生活… 
  双葉町のことを忘れないで
 双葉町から埼玉へ避難している  鵜沼久江さん

◆平和の風(5)
 九条の会・草加 「われら愛す」を歌いながら

■民主主義の源流を探して…(5)幸手市
 「天明義賑窮餓」の碑と打ちこわし

■よりみち埼発見(5)幸手市
 「幸」感じる、まちなみ散策

■ナガリ家通信(12)
「津波」

■なべさんが語る これからの地方自治(12)
「人権保障・福祉の前進と地方自治体」

●働くひとのメンタルヘルス(5)
「部下のサインに気づいたら」

●相談室(5) 教育

●ふれてみようパソ編(12)最終回

2013.02.04

2月のSAITAMAねっとわーく

●特集 領土問題を考える

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 すべてのひとに義務教育をめざして 
  知ってますか?夜間中学

◆平和の風(4)
 本庄九条の会 戦争体験を冊子にまとめて

■民主主義の源流を探して…(4)
 武州鼻緒騒動 「差別に立ち上がった人々」

■よりみち埼発見(4)越生町
 越生といえば梅、梅と言えば越生

■ナガリ家通信(11)
「50年に1度の氾濫が…」

■なべさんが語る これからの地方自治(11)
「生活保護基準は、生存権保障の基準」

●働くひとのメンタルヘルス(4)
「ストレスへの気づきと対処」

●相談室(4) 遺言書とパソコン

●ふれてみようパソ編(11)

2013.01.18

SAITAMAねっとわーくとは

「みんなでつくる みんなの情報誌」をモットーに、県内のいのち・くらしをまもる取り組みを紹介する月刊情報誌です。6つの目標を掲げ、県内の労働組合や民主団体、市民などに情報を届けています。
1、地域で活動しているひとの思いや取り組みを紹介する
2、地域での活動を励ます
3、ひととひと、活動と活動をつなぐ
4、さまざまなひとを通して、新しい視点を紹介する
5、住みやすい地域コミュニティをどうつくるかを考える
6、憲法の理念をくらしに活かす

◆発行 毎月1回(毎月1日)定期発行
◆装丁 B5-32ページ
◆購読料 300円、年間3600円(ともに送料込)
◆主な記事 ・INTERVIEW この人に聞きたい
      ・ナガリ家通信
      ・なべさんが語るこれからの地方自治
      ・平和の風
      ・民主主義の源流を探して…
      ・よりみち埼発見
      ・ふれてみようパソ編(パーソナル編集長入門講座)

2013.01.07

2013年1月のSAITAMAねっとわーく

●特集 再生可能エネルギー

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 福島からの避難生活を描く 
  これを描かなければ漫画家じゃない

◆平和の風(3)
 渓流9条の会「釣り・山菜・キノコ…『渓流』でつながる輪」

■民主主義の源流を探して…(3)
 荻野吟子と長島新の接点

■よりみち埼発見(3)熊谷市妻沼
 国宝・聖天堂とおいしい縁結び

■ナガリ家通信(10)
「あと少しで総選挙…」

■なべさんが語る これからの地方自治(10)
「財政を大きくし福祉の充実を〜総選挙を終えた新年に考えたいこと」

●働くひとのメンタルヘルス(3)
「ストレスチェック」

●相談室(3) 労働

●ふれてみようパソ編(10)

2012.12.04

12月のSAITAMAねっとわーく

●特集 原発は止められないのか?

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 電気代不払いプロジェクト 
  「原発反対」一人ひとりが意思表示を
 電気代不払いで原発に抗議 大畑 豊さん

◆平和の風(2)
 上福岡九条の会「楽しみながら学び 平和の輪をひろげる」

■民主主義の源流を探して…(2)
 農民詩人「渋谷定輔」―南畑小作争議を指導―

■よりみち埼発見(2)富士見市南畑地域
 縄文、戦国、近現代の歴史めぐり

■ナガリ家通信(9)
「これも20世紀前半の歴史」

■なべさんが語る これからの地方自治(9)
「自治体がエネルギー政策を持つ時代へ」

●働くひとのメンタルヘルス(2)
「ストレス」って?

●相談室(2) 教育

●ふれてみようパソ編(9)

2012.10.30

11月のSAITAMAねっとわーく

●特集 いま、憲法が危ない!

●INTERVIEWこの人に聞きたい
 「憲法がいきる社会を描いて」

■民主主義の源流を探して…(1)
「行田足袋と労働争議」

◆平和の風(1)
 かわぐち九条の会「文化の香りたかく地域で幅広いとりくみ」

■よりみち埼発見(1)行田市
「のぼうの城」の舞台をたずねて

■ナガリ家通信(8)
「人のランク付け」

■なべさんが語る これからの地方自治(8)
「孤独死から見えてくる地域と福祉の姿」

●働くひとのメンタルヘルス(1)
「元気に働いてますか?」

●法律相談室(1)

●ふれてみようパソ編(8)

2012.10.02

10月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
「協同組合は民主主義の学校」

■なべさんが語る これからの地方自治(7)
「現代の貧困と地域・自治体の責務」

■東京電力福島第一原発事故から1年半
「福島の現在を見つめて」
埼玉県平和委員会事務局長 二橋 元長

■ナガリ家通信(7)
「国は私たちを守ってくれる?」

■ある治療室からの発信(166)
「一生は、筋骨格系とともに」

■ふれてみようパソ編(7)

2012.08.28

9月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
「廃船になった原子力船『むつ』」

■紙上「2012平和のための埼玉の戦争展」
いま起きていることに関心

◆レポート・埼玉青年ピースバスツアー
「広島から、祝島へ」

■なべさんが語る これからの地方自治(5)
「福祉・医療・介護の安心と健康政策」

■ナガリ家通信(6)
「原爆から放射能は出ない、全く出ない!」

■ある治療室からの発信(165)
「わたしたちの『仕事』」

■ふれてみようパソ編(6)

2012.07.31

8月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
「放射能から子どもたちを守りたい」

■なべさんが語る これからの地方自治(5)
「福祉・医療・介護の安心と健康政策」

■大飯原発再稼働に抗議する
「再稼働するな」野田首相は国民の声を聞け

■ナガリ家通信(5)
「希望を感じる話」

■ある治療室からの発信(164)
「人のからだと心に接することの重み」

■ふれてみようパソ編(5)

■ケンブリッジの風(29)
「卒業式」

2012.06.29

7月のSAITAMAねっとわーく

●INTERVIEWいまを視る
「広がる子どもの貧困と格差」


■ナガリ家通信(4)
「原発産業と戦争産業の共通点」

■なべさんが語る これからの地方自治(4)
「地方議会改革の意義と住民の運動 二元代表制に命を吹き込むために」

■ある治療室からの発信(163)
「五禽戯の世界」

■ふれてみようパソ編(4)

■ケンブリッジの風(28)
「偉人の軌跡をたどる」

2012.06.01

6月のSAITAMAねっとわーく

 ■INTERVIEWいまを視る
  いま求められる平和の学びと行動

 ■NPT再検討会議第1回準備会inウィーン 報告
  埼玉でも青年たちとつながりたい

 ■ナガリ家通信 B
  講演を始めたきっかけ…

2012.06.01

5月のSAITAMAねっとわーく

 ■INTERVIEWいまを視る
  日・韓・朝がこころ一つに

 ■ナガリ家通信 A
  エコの言葉を知らずにエコ

 ■なべさんが語る これからの地方自治 A
  地域交通はまちづくりの共通インフラ

2012.06.01

SAITAMAねっとわーくとは

「みんなでつくる みんなの情報誌」をモットーに、県内のいのち・くらしをまもる取り組みを紹介する月刊情報誌です。6つの目標を掲げ、県内の労働組合や民主団体、市民などに情報を届けています。
1、地域で活動しているひとの思いや取り組みを紹介する
2、地域での活動を励ます
3、ひととひと、活動と活動をつなぐ
4、さまざまなひとを通して、新しい視点を紹介する
5、住みやすい地域コミュニティをどうつくるかを考える
6、憲法の理念をくらしに活かす

◆発行 毎月1回(毎月1日)定期発行
◆装丁 B5-24ページ
◆購読料 200円、年間2400円(ともに送料込)
◆主な記事 ・インタビューいまを視る
      ・ナガリ家通信
      ・なべさんが語るこれからの地方自治
      ・ケンブリッジからの風
      ・ふれてみようパソ編(パーソナル編集長入門講座)

Copyright©1999-2012 日本機関紙協会埼玉県本部 All Rights Reserved.

機関紙協会とは
お知らせ
講座
書籍・器材
SAITAMAねっとわーく

埼玉総合宣伝センター
埼玉コミュニケーションセンター
平和の学び場・コラボ21
平和のための埼玉の戦争展

日本機関紙協会埼玉県本部

〒330-0063 さいたま市浦和区高砂2-3-10 黒澤ビル3階
TEL 048-825-7535 FAX 048-825-7536
Mail:info@kikanshi-nw.or.jp