◆「戦争展」の3つの目的
- 戦争中の実物をあつめて、展示することで、2度と戦争をおこさない、おこさせない決意をあらたにしあうこと
- 核戦争3分前といわれる危険な状況を、戦前・戦中と対比させながら、さまざまな写真・図表・模型などの展示を通じて知らせること
- 本当に平和な日本・世界をつくるためにも、核兵器廃絶の緊急性・重要性を明らかにすること
今年の戦争展のチラシダウンロード
あなたも「戦争展」を開きませんか
あなたも地域、学校、職場などで「平和のための戦争展」を開いてみませんか?
「平和のための埼玉の戦争展」実行委員会で作成したパネル、所有している実物資料など貸し出しをおこなっています。
「戦争展」を開くにあたっての相談も受けつけています。
「平和のための埼玉の戦争展」パネルの貸出票は下記からダウンロードできます。
プリントアウトし、FAXにてお申し込みください。
「平和のための埼玉の戦争展」実行委員会
〒330-0063埼玉県さいたま市浦和区高砂2-3-10黒澤ビル 日本機関紙協会埼玉県本部気付
電話 048-825-7535 / FAX 048-825-7536
Eメール peace@kikanshi-nw.or.jp
2023.08.30
いるま平和のための戦争展のご案内
9月2日に入間市産業文化センターにて、いるま平和のための戦争展が開かれます。中村哲さんのドキュメンタリー「荒野に希望の灯をともす」が上映されます。展示などもおこなわれますので、ぜひ足をお運びください。
2023.07.25
オンラインプログラムの参加方法
平和のための埼玉の戦争展のオンラインプログラムの視聴方法です。以下、ZoomのURLから入室いただくか、Zoomアプリを立ち上げていただき、ID番号を入力してお入り下さい。
開始時刻30分前には入室可能です。どなたでも参加いただけます。事前申し込み等は不要です。ご不明点は、戦争展実行委員会までメールまたは電話でお問い合わせ下さい。
以下、ZoomのURLおよびID番号は公開しており、多くの方に広めていただきますようお願いします。
https://us02web.zoom.us/j/88176598358
ミーティングID: 881 7659 8358
2023.07.12
7/30「若ものトーク」のゲストが決定!
7月30日(日)15:00~16:00オンラインプログラム「若ものトーク」のゲストは、KNOW NUKES TOKYOの徳田悠希さんに決定しました。平和を実現するためは…?徳田さんと若者が語ります。こちらはZoomミーティングでの配信となります。参加費不要ですが、事前申込をお願いします。ぜひご参加ください。
申込先:peace@kikanshi-nw.or.jp
TEL048-825-7535
徳田悠希(とくだ ゆうき)さんプロフィール
2001年東京都出身。中高時代に修学旅行で訪れた広島で被爆者と出会い、核兵器問題に関心を持つ。大学進学後、核兵器廃絶に向けた活動に取り組み、「KNOW NUKES TOKYO」や「議員ウォッチ」に所属し、国際会議でのロビー活動、国会議員への政策アンケートやイベントの開催など、積極的に活動。現在、核廃絶へのアドボカシーを中心に行う一般社団法人かたわら理事。今年4月、核とジェンダーの交差性を可視化するプロジェクト「GeNuine」を立ち上げた。上智大学4年。
2023.07.12
埼玉県庁 原爆と人間展
埼玉県原爆被害者協議会(しらさぎ会)が主催する「原爆と人間展」が開催されています。埼玉県庁の第2庁舎への渡り廊下(3階)にて、8月4日(金)まで展示されています。
※土日祝日は県庁閉庁のため、参観できません。
2023.06.17
【募集】100人ぶち合わせ太鼓 参加者募集
2023平和のための埼玉の戦争展で8月1日(火)に埼玉会館大ホールでおこなう100人ぶち合わせ太鼓。一緒に太鼓を叩いてくれる人を募集します!経験不問、年齢不問、事前練習あり!監修は太鼓集団響のみなさんです。
この夏、響のみなさんと一緒に太鼓を叩いてみませんか?
参加費無料、事前練習会(さいたま市内)にご参加ください。
↓↓↓↓参加者のエントリーフォーム↓↓↓↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfNMvpUnlzLbKuj9FQdD6_UJSUa74kuSkrtyIsjMr0jWgpuoA/viewform